熱帯魚といえば、可憐なそのヒレを舞うように動かして水中を泳ぎ見る人の心を癒やすお魚だと思われていますが、熱帯魚のプロトもなると大きな種類のものを飼育する方も多く、中でもアロワナと同種で鱗が固く強いイメージが強いのがノーザンバラムンディという熱帯魚です。

今回はあまり聞き慣れない熱帯魚・ノーザンバラムンディの大きさや色などの特徴について見ていきたいと思います。

ノーザンバラムンディ 大きさ 色

ノーザンバラムンディの大きさは?

自然界ですと、ノーザンバラムンディはオーストラリアやパプアニューギニアなどの河川で生息する淡水魚です。

稚魚の頃は体長は7cmから8cmくらいの大きさで他の熱帯魚同様に可愛らしいのですが、成魚になるとその姿は自然界で生息しているもので90cmから100cmほどにもなり、ショップなどで流通されているもので人が飼育するものでも50cmから90cm前後にもなります。

最近は飼育しているものでも餌にこだわったり水質管理をしっかりとしてストレスを軽減することで大きく成長する個体も多く、水槽は大きなものを使用して飼育することが勧められています。

熱帯魚というとグッピーなどの小さいものを想像しますが、こんなに大きな種類のものがあるのはビックリですよね。

スポンサードリンク

ノーザンバラムンディの色は?

大きな硬い鱗が特徴のノーザンバラムンディですが、鱗や大きさの他に色にも特徴があります。

基本的にはその体色は黒っぽいものが多くスポットが赤いものが多いです。

しかし中には白っぽいものなども存在します。

やはり鱗が大きく硬いので金色や銀色に見えてキラキラしたとても重厚感がある色であるノーザンバラムンディ。

中でも一番高値で取引がされる色が「プラチナカラー」の色。

真っ白で上品に光るまさにプラチナ色のノーザンバラムンディは数十万円にもなる高額な個体になります。

まとめ

熱帯魚の中でもその鱗の硬さから、上級アクアリストたちがその飼育に憧れるノーザンバラムンディの色や大きさについて今回はまとめてみました。

大きさは最大100cmにもなり、水槽の大きさも考えなければなりません。

また色は基本的には黒っぽく、白であったり鱗によって金や銀に見えるのも特徴だということが分かりましたね。

鑑賞しているだけでも心奪われるノーザンバラムンディ。

まだまだその魅力はありそうですね。

スポンサードリンク