プラティが無事出産!

小さいけどみんな元気そうで一安心。

そこで、次に気になるのがプラティの色ですよね。

プラティはカラフルで色のバリエーションが豊富です。

生まれてすぐにはわかりづらいプラティの稚魚の色。

大きさなども含め調べてみましょう。

プラティ 稚魚 色 大きさ

プラティの稚魚の色はいつからわかる?

プラティの色が識別できる時期は、個体によって差があります。

生まれたばかりの稚魚は色がわかりづらいのが特徴で、まだほとんど透明といっていいスケスケ状態です。

母親のプラティはわかりますが、父親のプラティはわからないので、どんな色になるかは不明ですよね。

しかもプラティの繁殖の特徴として、プラティの母親は体液を三か月以上体の中で保存できるので、いちだんとわかりにくいのです。

お店から別の雄の体液を持ってきた場合もあり、一緒に飼っている雄のプラティの子ではない可能性もあるわけです。

どんな色が出てくるかわからないという点では、楽しみでもあるのですが。

なかなか色が出てこない稚魚もいれば、泳ぎ始めてすぐにだいたいの色が出ている稚魚もいます。

比較的赤い色は早くから出てくるようです。

逆にわかりづらいのが、ブルー系やゴールド系のようですね。

スポンサードリンク

プラティの稚魚の色は大きさと関係している!?

プラティの稚魚の色は当然のことながら大きくなるほどはっきりと出てきます。

成長の度合いは稚魚の個体によってそれぞれなので、自然と色もその子によって早い遅いはあるってことですね。

生まれたばかりの稚魚は5㎜くらいです。

1㎝くらいになったら保護水槽から親と一緒に泳がせても大丈夫というのが一般的ですが、だいたいそれくらいになれば、色もほぼでてくるのがほとんどです。

しかし二か月過ぎてから模様が出てきたりして色じたい変化する稚魚もいます。

複雑な模様を持っているほど定着するまで時間がかかるようですが、だいたいは二か月くらいが目安ですね。

それくらいの時期の色がその稚魚の色といえそうです。

あくまでも成長の度合いにもよりますが。

まとめ

色という形で個性が楽しめるプラティの稚魚。

バリエーションが多いだけに、いっぱい生まれればそれだけ楽しみも増えるということですね。

スポンサードリンク