ヤマトヌマエビは、安価かつ手軽に入手することができ、コケを食べてくれるので、アクアリウムをする上で、コストパフォーマンスに優れた魚です。

また、熱帯魚などの魚との混泳をさせるのに向いているというイメージでも広く知られています。

実際に混泳して飼育している方も多くいます。

しかし、実はヤマトヌマエビが熱帯魚を食べることがあることをご存知でしたか?

このことを知らない方がインターネット上でも質問をされているのを多々見かけます。

今回は、ヤマトヌマエビが熱帯魚との混泳に適しているのかについて説明をします。

ヤマトヌマエビ 熱帯魚 食べる 混泳

ヤマトヌマエビが熱帯魚を食べるって本当?

ヤマトヌマエビが熱帯魚などの魚を食べるのか、これは結論から言って「食べます」。

ヤマトヌマエビの食性は、植物を食べる草食性のイメージがある方もいるのではないでしょうか。

ヤマトヌマエビの食性は雑食です。

ヤマトヌマエビは、体長が約5cmあり、淡水に住むエビとしては体が大きく、大食漢です。

コケもたくさん食べてくれますが、弱った魚は捕食の対象とします。

このため、ヤマトヌマエビと混泳している魚が襲われることがあります。

スポンサードリンク

ヤマトヌマエビと熱帯魚を混泳させてもいいの?

ヤマトヌマエビと熱帯魚を常時混泳させるのは、あまりおすすめできません。

ヤマトヌマエビが熱帯魚を食べることがあるからです。

しかし、必ず魚を食べるというわけではありません。

条件が整った場合に、食べることがあるのです。

これには、エビが空腹である、産卵前である、コケがなくエサが足りていないといった条件が考えられます。

これらが重なったときに、混泳している魚を襲うことがあるので、注意が必要です。

さらに、一度、魚の味を覚えたエビは、癖になってしまうことがあります。

熱帯魚をヤマトヌマエビに食べられないようにするためには、コケが増えたときに混泳をし、コケが少ないときには、別の水槽に移しかえる方が良いでしょう。

または、エビ専用のエサを与える等の方法も考えられます。

コケを食べるエビとして、ミナミヌマエビも有名です。

このエビは、体長が2~3cmでヤマトヌマエビよりも小さく、その分食欲が落ちます。

魚を食べる危険性も低いです。

その代わり、コケ取り能力はヤマトヌマエビよりも落ちるので、3倍の数の飼育を必要とします。

まとめ

いかがでしたか?

エビを熱帯魚と混泳する場合には、食べられる可能性があることや飼育方法のコツについて紹介しました。

エビの購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク