タナゴを飼育する理由のひとつに繁殖させてみたい、または繁殖期のオスの変化を見てみたいという人も多いのではないでしょうか。

繁殖期のオスは鱗が輝いてそれは美しいため、1度でも目にすると次も是非その姿を見てみたくなります。

産卵の方法も二枚貝に卵を産みつけるという独特の方法をとるので、生態自体もアクアリストとしては、興味深い対象になるでしょう。

飼育自体もそれほど難しくはないので繁殖にも力を入れてみたいのですが、アクアショップで購入したタナゴは別として、自分で釣り上げたタナゴがオス同士やメス同士の場合、二枚貝を置いても無駄になるかもしれませんね。

タナゴのオスメスの見分け方にはどのような方法があるのでしょうか。

タナゴ オスメス 見分け方

タナゴのオスメスの見分け方は?

タナゴのオスメスの見分け方でもっとも簡単な方法は、繁殖期に現れるオスの婚姻色です。

鮮やかでツヤのある姿でメスとは大分違っています。

動物の世界ではよくあることですが、メスはオスに比べてとても地味なことが多く、みなさんもご存知の孔雀が良い例ではないでしょうか。

オスはあんなにきれいな姿をしているのに、メスの姿はよく知られていませんね。

とても地味でビックリしてしまいます。

タナゴの世界も同様にオスが美しい姿でメスの気を引くのでしょうか。

繁殖期になればその姿でオスなのかメスなのか見分けがつくと思いますが、前もってオスかメスか知りたい人のためにオスメスの見分け方をご紹介しておきます。

  • メスと稚魚には背ビレに黒い模様がありますが、オスの成魚にはありません
  • オスはメスより体長が大きく10cm以上ならば、オスの可能性が高いでしょう
  • オスの目の上部には赤い模様がありますが、メスにはありません

これらがごく簡単なオスメスの見分け方になります。

スポンサードリンク

ご自分の水槽で現在飼育しているタナゴはこれらの条件は当てはまるでしょうか。

タナゴの個体差もありますのでこれらの条件に全てが当てはまる訳ではありませんが、見分ける材料のひとつとして参考にしてみてくださいね。

まとめ

タナゴのオスメスの見分け方は、二枚貝を置いた状態で春先の繁殖期がくれば自然と見分けがつきます。

オスは二枚貝の周囲で縄張りを確保しようとしますし、メスも産卵管をおしりから出してくるのでひとめでわかります。

これがもっとも簡単で確実な見分け方になります。

スポンサードリンク