熱帯魚の中でも美しく、また比較的飼いやすいという事で人気のあるベタ。

別名闘う魚と言われておりフレアリング(自分以外の魚を威嚇する行動)の時がヒレの大きさが際立ち一番美しく見える瞬間であるので、その行動に魅了されて飼われている方も多いと思います。

さて、そのベタですが比較的飼いやすいとは言っても定期的な水換えが必要なのですが、ベタは水質の急変に弱い魚なので気を付けなければいけません。

水換えした時にベタを弱らせてしまった事がある方も多いと思います。

そこでベタが水換え後に元気がない、動かないと言った症状が出た時の原因を探り、対処の方法をお教えしたいと思います。

ベタ 水換え 動かない

ベタが動かない!?なぜ急に動かなくなったのか?

先に書いたように水質の急変に弱いので、水換えをするには知識が必要です。

水換えを間違った方法でやるのが実は一番ベタを弱らせてしまいますので、事前に学習して置きましょう。

しっかりとカルキ抜きしたでしょうか?

温度は大丈夫でしたか?

何かストレスを与えるような事はありませんでしたか?

もし元気が無く動かないようなら一度作業を振り返ってみて下さい。

スポンサードリンク

水換え時のポイント

カルキ抜きについてですが、水道水の塩素を中和しなければ大きなダメージを与えてしまいます。

浄水器の水も完全に塩素が無くなっている訳ではないので注意しておきます。

次に水換え用の水の水温です。

ベタを飼育するのに適した水温は25〜27度と言われております。

水槽の中の水も同じくらいでしょうか?

事前に水温を合わせておきましょう。

また20度以下の水もベタを弱らせてしまいますので冬場はヒーターが必要です。

水温を合わせたら水槽に入れますが、水は一気に入れてはいけません。

ベタは止水を好みます。

流水は体力を奪ってしまいますので、ゆっくり少しずつ入れてあげて下さい。

以上の事を頭に入れて水換え作業をやるとベタも再び元気に泳ぐことでしょう。

まとめ

このように水換えは重要な作業だと言う事がおわかりになったと思います。

水質調節と温度調整をしっかりとして、ベタの住みやすい環境にしてあげる事が大切なのですね。

可愛いペットなので上手に水の手入れをしてあげましょう。

スポンサードリンク