生き物を飼っていると、子供を増やしてみたいと思うようになりますね。

オスとメスを飼っていれば、自然と卵を産み卵から稚魚が孵り…となるはずなのですが、ベタの稚魚の生存率はとても低くて育てにくいそうです。

人工で飼わなくても、自然と産まれるのでは?と思いますがそうではありません。

闘魚と言われるベタですから、オスとメスであっても繁殖期でなければケンカをしますから、同じ水槽では飼えません。

また、産まれたばかりの卵を親が食べてしまうことはよくあります。

かわいいベタの赤ちゃんをどうやって育てるのか見てみましょう。

ベタ 稚魚 飼育 エサ

ベタの稚魚をはどうやって育つの?

孵化した稚魚はオスが育てます。

泡巣を作ってその中に卵が産みつけられて、オスが餌も食べないで孵化するまで育てるのです。

泡巣は普通、元気なオスなら一匹飼いであっても作るそうです。

孵化したばかりの稚魚は縦になって浮いている感じです。

横になって泳ぎません。

稚魚が泡巣から落ちるとオスがくわえて巣にもどします。

そんな状態から横になって泳ぎ出すと餌が必要になってきます。

ベタの稚魚の餌は?

横になって泳ぎ出すころにはお腹についていた栄養のいっぱい詰まった袋もなくなってきます。

餌を自分で食べ出す頃です。

餌は成魚と同じ物は食べられません。

体が小さいからです。

成魚でも5㎝くらいの小さい魚ですが、稚魚はmm単位で小さいので、大人の餌では食べられないのです。

どういうものを与えるかというと、インフゾリアというゾウリムシやゾウリムシの仲間の単細胞生物を餌に与えます。

インフゾリアは池の水などにキャベツやレタスを入れておくと勝手に増殖する微生物です。

自分で作ることもできますが、買ってくることもできます。

スポンサードリンク

少し大きくなった稚魚の餌は?成魚と同じものは食べる?

稚魚も少し大きくなると今度はブラインシュリンプを食べるようになります。

ブラインシュリンプとはエビの一種です。

これも乾燥した卵を孵化させるのですが、孵化したてのとても小さいものを与えるのがいいようです。

そうでなければ、ベタのベビーフードや成魚の餌をすり潰して与えることもできます。

ブラインシュリンプを孵化させる(沸かす)といっても容器もいりますし、魚を飼うのと同じくらいの設備が必要です。

自作できるようですが慣れた人なら簡単にできるようですが、初心者では難しいと思います。

まとめ

うちにいるメダカは屋外の池に勝手に産卵し、勝手に大きくなっています。

もちろん大人のメダカに餌はやりますが、ベタの赤ちゃんのように手をかけ品を変え、育ててはいません。

いつも季節になると「また、増えてるよ」という感じです。

庭だとビオトープになって、虫も勝手に卵を産みにくるようですね。

室内飼いの生き物はそれだけ手をかけてやらないと、生きていくことも繁殖も難しいということですね。

自然に生きている場所とは縁遠いところで生きているわけですから。

スポンサードリンク