ダイヤモンドテトラはその名前の通り、ダイヤモンドのようにキラキラ光るうろこが美しい熱帯魚です。

熱帯魚を飼っているとよく色揚げするとか色揚げによい餌は何とか、言われますが、キラキラ光るテトラに色揚げって何?と思いました。

ダイヤモンドテトラ 色揚げ

色揚げって何?

色揚げ用の人工餌料があり、それを与えると金色に輝くそうです。

きれいなテトラを見てみたいですね。

その人工飼料ですが、他の餌とどう違うのでしょうか。

気になりますね。

色揚げに効果のある餌は?

色揚げ用の餌を与えると、黄色がかった体になり、より美しく輝きます。

個人的な感想ですが、植物系の餌よりも動物系の餌を与えると色が美しくなるようです。

ダイヤモンドテトラの場合だと、グレー系の無色の輝きよりも黄金色の少し黄みがかった色になるようですね。

人工飼料もシュリンプ(エビ)入りとか、フィッシュミール(魚粉)などの動物性を多く含んだ餌が色揚げには効果があるようです。

スポンサードリンク

色揚げにいいという飼料の別の評価

動物性の餌を含んだ人工飼料ですが、色がきれいに出る以外にも食いつきがいいという評価があります。

飼っているペットが元気でいるのかどうかは、食欲があるかどうかにもかかわってきます。

いくらきれいな魚であっても、元気がなくなってくるのは心配なものです。

その点、動物性成分を多く含む人工飼料は食いつきがいいのです。

色揚げ飼料の心配な点

色もきれいに出るし食いつきもよくなるし、いい点ばかりではないか、なぜこの飼料だけでなく他の飼料もあるんだろうと思いませんか。

心配な点は食べ過ぎです。

魚にとってはおいしいのでしょうね。

食べ過ぎて大きくなりすぎたり、人間でいえば生活習慣病にかかるといった難点もあります。

あまり大きく育てたくない人などは注意しながら与えることが必要です。

まとめ

色をきれいに出したり元気に泳がせたり、水槽の中だけの楽しみなのに熱帯魚は不思議なほど癒されますね。

単純にこの餌をよく食べるから…と惰性で与えていると心配な病気になったりします。

小さな水槽の世界でも、まったく人間と同じなので感心するやらおかしいやら。

ホテルや大きな駅のコンコースで熱帯魚に出合ったら、このことを思い出してわが身を反省することにします。

スポンサードリンク