ビーシュリンプは1996年くらいから徐々に普及し始めた、大きさ2.5cm位の小さな淡水エビです。

当初は水槽に付着したコケを食べてくれることから、水槽の掃除屋さんとして、裏方の仕事が多いデビューでしたが、現在では水槽の主役を担うまでに急成長を遂げています。

その理由は、小型水槽でも十分飼育可能な手軽さと、名前の由来でもある蜂(ビー)の縞々模様のような美しい縞模様を持ち、水草から水草へと可愛く飛び回る姿が人気となったからです。

そして、何よりその模様や、体の色の美しさには目を奪われます。

赤色、赤と白の縞模様、中には黒や、黄色、そして青色等の様々な模様を楽しむ事が出来ます。

おまけに、その繁殖や、色も飼い主のオリジナルで行う事が出来るのです。

これは人気がでるのも頷けます。

そして、特に異彩を放つのは、ターコイズの美しい淡い青色をもつターコイズシュリンプでしょう。

その美しさの秘密をご説明いたします。

ビーシュリンプ 種類 ターコイズ 作り方

ビーシュリンプの種類!

ビーシュリンプの突然変異を固定化させ、赤と白の模様の入ったビーシュリンプを、レッドビーシュリンプと言います。

そして、レッドビーシュリンプは世界各地で養殖がおこなわれ、数多くのタイプが生まれています。

その中には、赤と白の帯状のバンドが入ったバンドタイプ、日の丸のような模様も持つものや、赤い丸に一本白い線の入る、まるで進入禁止のマークのようなタイプの種類もあります。

模様は赤と白にとどまりません。

タイガーシュリンプといって、まるでトラのような白い線をもつものや、頭の部分に星を散りばめたようなスターダストビーシュリンプ・レッド(ブラック)モスラという種類もいます。

そして、もともとのビーシュリンプを品種改良した、観賞用のシャドーシュリンプという種類もあります。

これは台湾で作りだされた近縁種で、特徴は通常のビーシュリンプよりも黒、赤、白がはっきりと浮かび上がり、美しさが際立ちます。

スポンサードリンク

ビーシュリンプ・ターコイズの作り方

その中に、ターコイズ・ライトブルーという種類がいます。

この種類も台湾で作られたシャドーシュリンプの改良品種です。

体に青色が入るタイプで、ライトブルーは淡い青色でまるで宝石のような美しさです。

同じく、ターコイズ・ディープブルーというもっと青色が濃いタイプもあります。

このような多様な種類は全て交配から生まれてきます。

違う遺伝子と組み合わせて新たな模様を生み出すのです。

1世代目の子供(F1)よりも2世代、3世代目の方が美しい色を出す事もあり、100%の確率で同じ模様の種類が生まれる事はないのが、飼育をしていて面白いところです。

ターコイズは全身真っ黒のブラックシャドー・シュリンプから作り出されています。

きれいなターコイズを作る為には、ターコイズだけを集めて繁殖させるのが一番です。

突然変異や、色々な条件があったり100%を作り上げることは出来ませんが、シャドーシュリンプの中で、青みを持った個体を交配させて、きれいなターコイズを楽しみながら作りましょう。

まとめ

シャドーシュリンプは近縁の遺伝子を組み合わせている為、免疫力が低下し、寿命が長くて2年ほどです。

ターコイズなどのシャドーシュリンプは累代育成を楽しむペットだといえます。

それが、ターコイズブルーの楽しみ方と言えるでしょう。

スポンサードリンク