ミナミヌマエビは、元気で飼育しやすいエビとしても知られていますが、そんなミナミヌマエビを飼育するうえで理解しておく必要があるのが、phショックです。

今回は、phショックについてご紹介しておきましょう。

ミナミヌマエビ phショック 症状

phとは何?

phショックとは、あまり聞きなれない言葉ですよね。

このphショックはミナミヌマエビにとっては危機的な状況になることもあるようです。

phとは、ペーハーといい、液体がアルカリ性か酸性かどちらであるのか表す数値のことで、0から14までの数値で設定されていて、phの数値が低い方がと酸性で高い方がアルカリ性を表すといわれているんです。

人間や生物が生活するうえでの水溶性の数値は6から8くらいの中性がてきせいだといわれているんです。

スポンサードリンク

ミナミヌマエビのphショック

ミナミヌマエビのphショックとは、水温や水質の急激な変化によってミナミヌマエビが急激に弱ってしまい体調を崩してしまうことをいうようです。

phの数値が乱れてしまうことが原因だといわれています。

phショックが起こる原因としては、カルキ抜きが完全に行われていなかったりして、水槽内のバクテリアの繁殖がうまくいかないことでアンモニアがたまりすぎてしまいphショックになるといわれているんです。

ミナミヌマエビのphショックの症状

ミナミヌマエビがphショックになったときの症状は、今まで元気に動き回っていたミナミヌマエビが急に元気がなくなり動かなくなってしまう状態が続き、弱ってしまうようです。

気が付いたらたくさん泳いでいたミナミヌマエビが全滅なんてこともあるようですね。

ミナミヌマエビのphショック対策方法

ミナミヌマエビがphショックになってしまったときは、どのようにしたら良いのでしょう?

ミナミヌマエビをはじめて水槽に入れるときや水換えのときは、しっかりとカルキ抜きをする必要があるといわれています。

数日間天日にさらした水をいれるか、カルキ抜き剤をいれることもおすすめかもしれませんね。

また、水槽に入れるときは水合わせが必要だといわれていて、ビニール袋にミナミヌマエビを入れたビニール袋を水槽にしばらく浮かべて水温に慣れさせることが大事だといわれているんです。

水温や水質変化に敏感なミナミヌマエビは、水合わせや水質管理は必至だということなんですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ミナミヌマエビのphショックの原因や対処方法についてご紹介しました。

ミナミヌマエビは、元気で飼いやすいエビですが、水質や水温の変化でphショックに陥りやすいため管理をすることが大切なんですね。

スポンサードリンク