プラティなど熱帯魚がかかりやすい病気の代表的な病としてあげられるのが白点病です。
白点病とは、自然界でも起こりますが水槽などの閉鎖された空間で起こることが多いのです。
飼い始めの人は、始めて体験する病気ですから対処が遅れてしまうと大変な事態になってしまいます。
今回は、プラティがかかりやすい病気である白点病について原因や症状についてリサーチしました。
原因や症状がわからないと対策も打つことが出来ますから、正しく理解してプラティを守ってあげましょう。
プラティがかかりやすい白点病の症状とは?
プラティがかかりやすい白点病の症状は、ウオノカイセイチュウという寄生虫が引き起こします。
白点病になるとプラティの身体や尻尾に白い点がつきます。
外観からでもはっきりと分かりますから見逃さないようにしたいです。
もちろんただ白い点がつくだけではすみません。
代表的な症状が痒みです!
白点病になったプラティは、痒みにより水槽や底砂などに身体をこすりつけるような仕草をするのです。
そのほかにもエラ附近に寄生されると呼吸困難になり亡くなってしまいます。
プラティがかかりやすい白点病の原因は?
白点病は、ウオノカイセイチュウがプラティに寄生することから始めまります。
白い点に見えるのがウオノカイセイチュウの子供なのです。
やがて大人になりプラティから離れ卵を撒き散らして亡骸になっていきます。
そしてまたその子供がプラティに寄生するサイクルが繰り返していくのです。
ウオノカイセイチュウが発生する原因として考えられるのが水槽の水を交換した際に起きることが予想されます。
白点病を引き起こすウオノカイセイチュウは、25度以下を好むのです。
常に水温を26度以上に保っていても水の交換時に水温が下がってしまうので感染しやすくなります。
また冬などは、ヒーターなどで水温を安定していないと白点病が起こる可能性が高くなるのです!
まとめ
大事に育てたプラティなどの魚が白点病になり亡くなってしまうのは、非常に悲しく悔しいことです。
白線病の症状や原因を理解して対策をしていきましょう。