ラミレジィは比較的に丈夫で元気な魚だといわれています。
けれど、そんなラミレジィが恐れる病気のひとつ白点病は、元気なラミレジィを弱らせてしまうようなんです。
今回は、そんな白点病の症状や治療方についてご紹介したいと思います。
ラミレジィがかかりやすい白点病とは?
色鮮やかな美しいラミレジィを襲う白点病。
白点病にかかってしまうと美しいラミレジィの体は見る影もなくなってしまうともいわれています。
白点病の原因
白点病の原因は、水槽の中に発生する寄生虫であるウオノカイセンチュウがラミレジィの体に寄生しどんどん繫殖を繰り返し体を蝕んでいく病気なんです。
白点病は、ラミレジィだけでなく他の熱帯魚もかかりやすい病気で、水質の変化などが主な原因といわれており、特に抵抗力のないラミレジィがかかりやすいといわれているんです。
白点病の症状
ラミレジィの白点病の症状は、ウオノカイセンチュウがラミレジィの体の表面に付着し、体から養分を吸い取り成長するため、ラミレジィは体に強いかゆみや違和感を感じてしまい、巣層の底や側面に体を擦り付けかゆみを紛らわせようと暴れまわったりするようです。
また、尾っぽに噛みつこうと体をよじるように泳いだりもするため、そのようなラミレジィの行動を見たら白点病を疑った方が良いかもしれませんね。
白点病の治療方法
ラミレジィが白点病にかかってしまっても早い段階で気がついて処置すれば大事には至らないともいわれています。
かなりの確率で、ラミレジィをはじめとする熱帯魚はこの白点病にかかりやすく、水槽という密閉度が高い空間だと、寄生虫などの繁殖がしやすいたなめ、一匹がかかってしまうと一気に水槽の中で白点病が広がってしまうことも多いといわれているんです。
ラミレジィが白点病にかかったときの治療方法は、水槽の中を清潔にすることが基本でしょう。
水温を上げたり、塩を入れたり、市販のメチレンブルーやグリーンFと呼ばれる水槽の中を殺菌する薬も販売されていたり、鷹の爪を入れての最近方法なども紹介されているので、試してみるのも方法かもしれませんね。
白点病の防止
ラミレジィが白点病にかからないようにするためには、ウオノカイセンチュウが発生しないように水質を良くしておくことでしょう。
水が濁っていたり、汚れているとすぐにウオノカイセンチュウが発生してしまいます。
そのためには、餌を与えすぎない、糞などをそのままにしたりすることも水質を悪くしてしまうといわれています。
定期的に水を換えキレイ水槽を維持するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ラミレジィがかかりやすい白点病についてご紹介しました。
白点病は熱帯魚がかかりやすいといわれている病気のひとつです。
そのため、水質管理をきちんと行い、ラミレジィが体を石や水槽にこすり付けたりしたら白点病のサインかもしれません。
早めに対処するようにしましょう。