熱帯魚を飼っている人の中には、エビをお掃除屋さんのような位置づけで導入する方も多いことと思います。
エビと言ってもたくさん種類はいますが、最も一般的だと言っても過言ではないミナミヌマエビについてご紹介したいと思います。
ヤマトヌマエビミナミヌマエビは多く目にするエビで、日本にも生息しています。
ミナミヌマエビはどのようなエビで、どんな魚となら混泳できるのでしょうか?
今回はミナミヌマエビを食べる熱帯魚や天敵について調べてみました。
ミナミヌマエビを食べる熱帯や魚とは?
まずはミナミヌマエビの大きさです。
その体長は2~3cmほどととても小型のエビです。
ちなみにヤマトヌマエビはこれよりもう少し大きくなります。
エビは自然界でもそうですが、食物連鎖のかなり下の方に位置していて天敵がとても多いです。
体も小さいので、基本的にはメダカなど小型の魚以外との混泳はやめた方が良いです。
ミナミヌマエビよりも大きな魚の中でも、よりエビ類を好んで襲う種類の熱帯魚をご紹介します。
まずエンゼルフィッシュやディスカスなどのシクリッドは、かなり大きくなることに加え、エビが大好きです。
またシクリッドはもともと気性も荒いです。
この他、その2つに比べると小型にはなりますが、同じシクリッドにトーマシーがいます。
トーマシーは貝類も好きですが、エビも大好きです。
この他、おとなしいイメージのあるグラミーの仲間にも、気性が荒めでエビを襲う種類もいるので注意が必要です。
パールグラミーなどがその一例です。
また、闘魚として有名なベタとの混泳も気を付けないといけません。
ベタは好んでエビを捕食するというわけではないのですが、かなり気が強く基本的には単独飼育向きの魚です。
エビを食べるわけではないものの、イライラして攻撃をしかけたりすることもあるので注意が必要です。
このように、ミナミヌマエビにはかなり多くの天敵がいます。
体の大きなものはすべて敵です。
お祭りの金魚すくいでとってきた金魚なんかも、すぐに大きくなってエビを襲ってしまいます。
どうしても大きな水槽で混泳させる場合には、ミナミヌマエビが隠れられる水草や流木、岩などの隠れ家をたくさん作り、バランスが保たれるようにしてあげるようにしましょう。
まとめ
ミナミヌマエビは小さめで、天敵がかなり多いということが分かりましたね。
ネオンテトラなど小型で穏やかな熱帯魚以外は、ほとんど敵になり得ると考えておいた方が良いかもしれません。
魚とエビのいる環境を上手に維持して素敵なアクアリウムを作っていきたいですね。