モツゴとは、コイ目コイ科モツゴ属の淡水魚。

地域によって、「クチボソ」「イシモロコ」「ヤナギハヤ」など呼び名があります。

中でも「クチボソ」はよく使われる呼び名なので、覚えておくと良いでしょう。

全長約8㎝程度と小さく、色は銀白色。

とても綺麗です。

川や湖沼、用水路やため池ととても幅広く、また生息地も全国各地。

購入することも可能ですが、釣ることも簡単に出来るでしょう。

せっかくなら飼育してみたいと思う方も多いと思うので、飼育方法や餌について調べてみました。

モツゴ 川魚 飼育 餌

川魚モツゴの飼育方法とは?簡単に出来るの?

とても飼育しやすいと言われる魚なので、飼育経験のない方でも安心です。

やはり魚なので、水の手入れはかかせませんが、環境の変化などにも強く、温度管理もとても楽です。

個体差はありますが、基本的に大人しい魚なので混泳出来る魚も多いです。

飼育下では大きくなることが多く、体長は11~12㎝ほどの場合もあります。

遊泳力のある魚なので、水槽は60㎝はあると良いです。

複数飼育するようなら、90㎝程あれば尚よいでしょう。

ぶつかったり、ストレスが溜まることもあるので余裕を持つ方が良いです。

魚がストレス?と思うかもしれませんが、モツゴも驚いたり、激しい音や光でストレスがかかると餌を食べなくなったり、最悪亡くなる可能性もあります。

水温管理は5℃~30℃と幅広いものの、設置場所などによってはこれを超えることもあるので温度計をつけるなどして確認してください。

場合によっては、水槽用のクーラーやヒーターをつけます。

可愛くてついつい何度も周りをウロウロしたくなりますが、何度も何度も前を通ったりすることもストレスになるので注意が必要です。

ろ過装置を設置し、岩や石、水草などで寄り添ったり隠れる場所も作ってあげてくださいね。

中には気性の激しい個体もいますが、臆病なものが多いはず。

ただ、繁殖期の雄はとても攻撃的になる為、様子を見て分けることも必要です。

スポンサードリンク

餌は何が良い?

モツゴは雑食性。

アカムシやプランクトン、付着した藻類など。

成魚になると、水性昆虫を好むようになったりもします。

飼育下では、実際のところ人工飼料で問題ないので、市販されている金魚の餌などで餌付けしましょう。

食欲旺盛な魚なので、パクパク豪快に食べます。

1日に2~3回、1度に食べきれる量を与えて下さい。

残してしまうと、水が汚れる原因になり手入れが大変にもなります。

食べるからといって、与えすぎも良くなければ、少量過ぎるのも良くないので、適量です。

まとめ

とても小さく可愛いモツゴ。

なかなか魚の飼育は難しそうで、と思っている方にもお薦めです。

水の手入れなども慣れてしまえば簡単。

月に1~2度程、目に見えて汚れてしまう前の方が汚れも落ちやすく楽です。

モツゴの飼育から始めてみて、増やしてみるも良し、混泳にチャレンジするも良し。

楽しいお魚ライフを是非体験してみてくださいね!

スポンサードリンク