マグロやカツオ、ヒラメやカレイなど良く知られている魚はとても美味しく、さまざまなメニューで食卓を飾ってくれますね。

ところがふだんあまり口にしない、目にしたことがない魚のなかにも美味しい魚が隠れています。

海水魚のツバメウオをご存知でしょうか。

釣り好きのあいだでは強烈な引きで手ごたえを楽しませてくれる存在で、定置網漁のときは、ほかの魚と一緒に網にはいる魚です。

あまり市場には出回っていないこのツバメウオ。

いろいろな魚と同じく旬の時期にはとても美味しい味わいを提供してくれます。

ツバメウオ 味

知る人ぞ知る意外な美味しさ!?ツバメウオの味とは?

ツバメウオは大きいものだと1メートル近くにも成長、インド洋や西太平洋に分布しており、日本では北海道の釧路から九州南岸の太平洋、新潟から長崎の日本海側沿岸に生息しています。

雑食性で小型の魚や甲殻類、軟体動物、藻類などを食べ、見た目の姿や色から、ツバメウオやツバクロダイ、チョウチョウ、カラスウオなどの地方名や市場名を持ちます。

このような生態を持つツバメウオは、熱帯や亜熱帯地域では食用として珍重されていますが、日本では全国区の食材というよりも地域性のある味、嗜好品という度合いが強いようです。

スポンサードリンク

市場に入荷する数は少ないものの、本州では夏から秋に出回り、赤みを帯びた透明感のある白身はとても美味しい味わいです。

なかには磯の香りが強い個体もありますが、磯臭さがないツバメウオは身には旨味と脂がのり刺身には最適です。

ほのかに甘味を持ち、煮つけや汁もの、塩焼きにも利用されます。

油料理との相性も良く、唐揚げやムニエルなどのメニューも好評です。

なかにはツバメウオが持つ脂感に抵抗を覚える方もいるようですが、食べた方の多くには高い評価を得ています。

「意外と美味しい」や「食べられるとは知らなかった」などの声があり、知る人ぞ知るという味といえるでしょう。

まとめ

ここまで、ツバメウオの味について紹介してきました。

地域的に食べられているツバメウオの味は、脂がのっていて甘味がありとても美味しいということをお伝えしました。

メニューも人気がある刺身から煮つけ、唐揚げやムニエルなどさまざまです。

知る人ぞ知る美味のツバメウオ。

食べた経験を持っているとグルメ、食の達人と呼ばれるかもしれませんね。

スポンサードリンク