これからお話しすることは、コリドラスがかかりやすい病気である「エロモナス病」について書いていきます。

エロモナスは、不治の病とも言われています。

自身で調べてまとめた記事なので、参考程度でよんで下さい。

コリラドス エロモナス 感染 原因

コリドラスがエロモナスにかかった時の症状について

まず、かかりやすいエロモナスについてですが、エロモナスに感染すると、コリドラスのお腹あたりに、赤い斑点ができます。

この、エロモナスは伝染病の1つですので、感染した熱帯魚と他の熱帯魚を一緒に入れておくと、他の健康な熱帯魚も感染してしまう病気です。

なので、エロモナスを発見したら、まず、別の水槽に移して薬浴をさせましょう。

元々入れていた水槽も、ここが感染源である場所なので、細菌が付着しているので、そちらも洗いましょう。

洗う際、ただ水だけであらっても、細菌は取れないので、大量の塩で洗うと取れるそうです。

スポンサードリンク

コリドラスがエロモナスに感染する原因とは?

コリドラスガエロモナスに感染する原因とは、一体何なのでしょうか。

一緒に見ていきましょう。

エロモナスは、常に水槽の中にいる菌の1つであり、いわゆる「常在菌」の1つなのです。

なので、普段は、とくに悪さはしない菌なのです。

水に入っているのではなく、淡水魚自体に付着しているものです。

しかし、それが、他の淡水魚にはもちろん、コリドラスにも感染する事があり、コリドラスに感染する確率は高いとされています。

場合によっては、人間にも感染する事があるそうなので、正しい手入れや正しい飼育方法を学び、予防をしておきましょう。

もし、人間が感染すれば、かなり重症となる場合もあるそうで、かなり危険な菌とされています。

常在菌なので、普段は恐ろしいものではないですが、生体自体によって引き起こされ、その為にエロモナス病に感染してしまうという、事態になるのです。

ちなみに、コリドラスがエロモナスに感染しやすい理由の1つは、コリドラスが低底に住んでいて、飼育の際も低底にいるため、エロモナスは低底を好む魚であるとされているからです。

まとめ

エロモナスに感染しないようにするには、とにかく予防です!

毎日は行わなくていいですが、最低1週間に1度は、必ず水槽の水の入れ換え、PHチェック、かかってしまった時の念のために、薬浴用の薬を用意しておきましょう。

スポンサードリンク