アベニーパファーは見た目がとても可愛らしく、観賞魚の中でも人気のある熱帯魚です。
繁殖も比較的しやすいため、数を増やして楽しむこともできます。
しかし他の生物との混泳はとても難しいのです。
穏やかな泳ぎ方をみると、おとなしい魚だと思いがちですが、実はとても気性が荒く、縄張り意識も強いです。
アベニーパファーはフグの仲間なので、小型のエビなどは、すぐに餌として認識し、食べてしまいます。
テトラやオトシンといったメジャーな生物との混泳はどうなのでしょう。
今回はアベニーパファーとこの2種類の生物との混泳についてまとめてみたいと思います。
アベニーパファーとオトシンの混泳について
水槽内のコケを食べてくれることから、掃除役として飼っている人も多いオトシンですが、アベニーパファーとの混泳は難しいようです。
あっという間にアベニーパファーの攻撃対象になってしまうでしょう。
これはオトシンがあまり動かない生物であることが原因です。
オトシンは水槽のガラスや設置されたオブジェなどにへばりついている時間が多いです。
これではアベニーパファーの格好の標的になってしまいます。
アベニーパファーとテトラの混泳について
テトラといえば、群で飼育するととても見栄えが良い小型の魚です。
人工飼料でも飼育することができるため、初心者でも飼いやすいということからも、とても人気のある生物です。
テトラにはいろいろな種類がいます。
比較的泳ぎの速いネオンテトラなどの種であれば、アベニーパファーの攻撃対象になりにくく、混泳はしやすいと言われています。
しかし泳ぎが遅いカージナルテトラなどの種ですと、アベニーパファーに攻撃されてしまう危険性がとても強く、混泳は難しいです。
ですので、テトラとの混泳を望む場合には、速く泳げる種類のテトラを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回はアベニーパファーとテトラやオトシンとの混泳についてまとめてみました。
やはり、アベニーパファーと同じくらいのサイズ、もしくはそれより小さいサイズの生物ですと混泳はかなり難しいみたいですね。
アベニーパファーは容姿がとても愛らしいので、他の生物と一緒の水槽で飼育ができれば、とても見栄えが良さそうなのですが、残念です。