アベニーパファーを飼育している水槽にコケがびっしり!何てこと、ありませんか?

コケを取ってくれる生き物と混泳出来る?

アベニーパファーとテトラは一緒の水槽で飼育可能なの?など、気になることをまとめてみます。

アベニーパファー 混泳 テトラ コケ

アベニーパファーとテトラの混泳は出来る?

可愛らしいお顔とは裏腹に、フグらしい気性のあらさや、縄張り意識の強いアベニーパファー。

テトラと混泳したいと考えても、攻撃されるのではないか?と心配になりますよね!

テトラはアベニーパファーと同じ数cm程の小さな魚です。

人工飼料でも育てることが出来るため、初心者向けの魚としても人気のある淡水魚です。

単にテトラといっても何種類があり、それぞれ性格も多少違います。

例えば、ネオンテトラのように泳ぐのが速い種類であれば、アベニーパファーとの混泳が可能と言われています。

カージナルテトラのように、ゆっくり泳ぐタイプだと、アベニーパファーからかじられる可能性があるため、同じ水槽での混泳は控えたが良いようです。

ただ、ネオンテトラのように速く泳ぐ種類でも、やはりかじられることがないとは言えず、注意が必要です。

テトラ自体、アベニーパファーと個体の大きさ変わらない種類が多いため、絶対かじられないという訳ではないようです。

スポンサードリンク

コケ対策にアベニーパファーと混泳出来る生き物はいる?

アベニーパファーを飼育していると、気になるのは水槽にはえてしまったコケ。

水槽にこびりついたコケは、見た目も悪いですよね。

では、アベニーパファーと混泳出来て、尚且つ水槽のコケを取ってくれる生き物はいるのでしょうか。

そもそも、コケにもたくさんの種類があり、コケをとってくれる生き物との相性もあります。

その生き物の中で有名なのは、「ヤマトヌマエビ」や「ミナミヌマエビ」「オトシンクルス」などと言われています。

確かにコケをよく食べてくれる生き物ですが、それぞれ得意な種類があり、「糸状のコケ」はエビが得意としている種類で、「オトシンクルス」はガラスなどにこびりついた「斑状のコケ」を得意としていたりと、若干の違いがあるようです。

代わりに、イシマキ貝かカノコ貝でも良いようですが、様子を見ながら混泳に挑戦すると安心です。

もしコケが気になりだした時は、ライトの時間なども大事になってきますので、合わせて調節すると良いでしょう。

まとめ

今回はアベニーパファーとテトラの混泳飼育や、コケ取りに混泳出来る生き物などについてまとめました。

アベニーパファーは混泳が難しい魚にはなりますが、その子の持つ性格や水槽内の環境作りでも多少違ってきますので、是非参考にされて下さいね。

スポンサードリンク