ダトニオを含め、大型の魚は基本混泳には向かないといわれていますが、幼魚ならどうなのでしょう。
幼魚だとまだかわいいですから、広い水槽だと寂しい感じですよね。
他の魚と混泳は?
ダトニオ同士では?
幼魚の混泳について見てみましょう。
ダトニオの幼魚は混泳できる?
ダトニオは幼魚の頃は攻撃的ではなく、臆病なくらいの性格です。
他の魚など危険から身を守るために枯葉に擬態することでも知られています。
近寄ってくる虫や小魚などをパクリとやるためでもあります。
ですから、他の魚がいると擬態ばかりしているという話も聞きます。
ダトニオは基本活餌が好物なので、餌付けするのがむずかしい魚でもあります。
幼魚の頃の餌付けの方法の1つとして、他の魚と混泳させて(食べっぷりのいいやつ)、食欲を刺激させるという手もあります。
オスカーなどの大型の同じ幼魚どうしというものが多いですね。
一方で、ダトニオはとても成長が遅い魚でもあります。
ですから混泳している魚の方が早く成長し、大きさに差が出てくるとダトニオの幼魚が捕食の対象になってしまうことになりかねません。
では、ダトニオの幼魚同士ではどうかということになりますと、それは可能です。
ただ、考えてみましょう。
ダトニオの幼魚がそれぞれ大きくなっていく様子を。
大型の魚を複数飼うことになると、かなりの巨大水槽が必要になります。
ショップで引き取ってもらうアテがあるのでしたらいいですが、そうでなければなかなか大変なことに。
そして擬態化して浮いているのは幼魚の頃だけ。
お互い大きくなったダトニオが仲よく暮らしていくとは思えませんね。
それらの事を考えると、やはりダトニオの混泳は大きくなってからの方がいいようです。
まとめ
幼魚の時は頼りなさげなダトニオですが、よくぞこれだけデカくなるなと感心するのが大型魚です。
せっかく手に入れたダトニオですから、「混泳しなければよかったあ」と後悔しないためにも、ゆっくり一対一で顔を突き合わせて育てていくのもいいかもしれませんよ。