プラナリアという不思議な生き物をみなさんは知っていますか?
プラナリアは切ったら切った数だけ、同じ遺伝子情報を持った個体を増やすことができる生き物です。
その再生能力の高さから、寿命がないともいわれており、さらには医療の現場からの注目されている生き物です。
ですが、このプラナリアも水質の悪化には耐えることができず生きることができません。
綺麗な水と豊かな餌を求める生き物です。
アクアリウムやメダカを飼っている人は容器の中や水槽にプラナリアが生息しているのを見たことがあるでしょう。
プラナリアが小石や水草などにくっついてきてしまった場合、水槽の環境が良ければそのまま繁殖してしまう可能性があります。
プラナリア自体は毒を持っているわけではありませんが、雑食性なので他の生き物と同居させるには何点か注意することがあります。
プラナリアがメダカの卵を食べるのを防ぐには?
プラナリアは野生下では水生昆虫や稚エビを食べて生活しています。
雑食性なのでなんでも食べることができます。
小魚の身なども食べるのですが、元気に泳ぎまわっている魚を襲うことはないので安心してください。
しかし、メダカを飼っている水槽では注意が必要です。
もちろん、成長しきった元気なメダカを食べることはありません。
しかし、食欲旺盛なプラナリアは、怪我をして動けなくなってしまったメダカや、孵化したばかりの小さなメダカ、そしてメダカの卵を餌にしてしまうことがあります。
普段からプラナリアが何を食べているのか注意深く観察が必要です。
もし、水槽内に食欲旺盛なプラナリアがいて、メダカに対して害を加えるようであれば、個体数を増やす前に水槽から取り除くことをおすすめします。
さらに、弱っているメダカや生まれたばかりのメダカ、そしてメダカの卵は別の容器に避難させることも考えなければなりません。
まとめ
プラナリアは雑食性なので、悪気はないのですが、メダカの卵などを食べてしまうことがあります。
そのような傾向がみられた場合は、早い段階で、メダカのいる水槽からプラナリアを取り除くことが一番適切な対応になるでしょう。