熱帯魚の王様として、根強い人気を誇るディスカス。
その飼育の難しさは同様に有名ですが、最近では一般的になりつつあります。
生き物を飼育している中で、やはり病気や体調不良はつきもの。
ディスカスも例外ではなく、難しいだけありなりやすい病気もあります。
とてもデリケートなので、水による体調不良やストレスに感染症。
今回は菌感染症の治療に有効とされる「塩」についてお話します。
ディスカスの病気に塩を使う?
ディスカス専門のショップでも、あら塩のような大きい粒の塩が販売されています。
そこからも分かる通り、塩を使うことはあります。
病気にも色々あり、比較的みられるもので「白点病」「エラ病」「ディスカス病」があります。
特に新しい魚を仲間として入れた時に感染症を発症することが多くあります。
普段とても綺麗な色をしている体が黒くなり、ヒレをたたみ、白い粘液を体表から出します。
そして、数匹いる場合はみんなでケースの片隅に重なり合うように固まってしまいます。
これが感染症の初期症状です。
このとき、塩を使用することでそれ以上悪化するのを防ぎ、回復させることが期待出来ます。
ディスカスの病気を治すときの塩の量はどれぐらい?
細菌による感染症の場合には、100リットルの水に対して約500gの塩を入れます。
この量の計算式は、塩分濃度が0.5%。
150リットルには750gという具合です。
塩ならなんでも良いものではなく、必ず大きめの粒の塩を使います。
細かい粒の塩を使ってしまうと、浸透圧が急激に変わり更に悪化する可能性もあります。
これを、水槽に一気に入れますが、このとき個体に当たらないよう注意してください。
そしてゆっくり時間をかけながら水温を2~3度高くし、34~35度ぐらいまで引き上げ保ちます。
その後は、特になにもせず、そっとしておいてください。
エサが食べられるようなら、アカムシを少し与えます。
おおよそ5~7日で完治が期待できます。
まとめ
人間でもペットでも、普段と違って何かの変化を感じると不安になりますよね?
生きている限り、体調不良や病気はついてくるものです。
このときの治療法を知っていれば、すぐに対処出来、問題解決です!
菌感染症になったときの事を考えて、塩を準備しておくのも良いですね。
あくまでも、細菌が原因のものなので、体調不良なら何でもではないのでお気をつけください。