威嚇するときなどに針を立たせ、体を膨らませる熱帯魚、ハリセンボン。

水を飲んで体を膨らませるそうですよ。

実際にハリセンボンを食べた魚は、その針とものすごい固さによって食べられず吐き出してしまうこともあるそうです。

すごい丈夫で生命力がある魚でもあるのです。

このハリセンボンですが、針が1000本もあるのか!?って一度は考えたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は実際にどれくらい針があるのかについて調べてみました。

本当に名前の通り、1000本生えているのでしょうか?

少し気になるところですよね。

ハリセンボン 針 何本

ハリセンボンの針は何本生えているの?

冒頭で述べた通り、ハリセンボンの針の数のついて解説いたします!

ハリセンボンを漢字表記すると、そのままですが「針千本」になります。

針が本当に1000本も生えているのでしょうか?

名前からではいかにもそのように伝わって来ますよね。

しかし率直に言うと、実は生えていないのです。

当然ながら、大きさによっても針の数が変わってくるのですが、

平均で350本〜400本程度であることがわかっています。

あれ?と思われたかもしれません。

1000本の半分にも満たないのですね。

ちょっと残念です。

ちなみに、この針(棘)は鱗が変化し鋭利になり丈夫になったものです。

身を守るために作られたものですね。

スポンサードリンク

それでは、なぜ1000本の針がないのに「ハリセンボン」と名付けられたのでしょうか?

疑問に思いませんか?

実は昔は1000と書くことで「多い」という意味があったそうです。

現在はそのような表記が一切ないかと思います。

ですからピンとこないことでしょう。

名前などに数字が入っている場合は実際の数値を表しているわけではなさそうですね。

ハリセンボンで考えてみると、「たくさん針が生えている魚」の意味で捉えるほうが正しいのかもしれません。

数字は全く関係ありませんでしたね。

想像通り、とても単純な理由で名称がついてしまったのですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

名前だけで、実際は1000本の針がないことがわかりましたね。

実際の針の数と、なぜ、1000という数字が名前についたのか?について紹介いたしました。

本当に単純な理由で拍子抜けではないでしょうか?

今回はなんだか残念な?結果だったかもしれませんが、ひとつの雑学として参考にしていただければ幸いです!

スポンサードリンク