繁殖力が高いといわれているミナミヌマエビ。

小さな稚エビがたくさん生まれますがそんなミナミヌマエビや稚エビには隠れ家が必要なんですって。

ミナミヌマエビや稚エビの隠れ家には何がおすすめなんでしょう?

調べてみました。

ミナミヌマエビ 稚エビ 隠れ家

ミナミヌマエビの稚エビの誕生

ミナミヌマエビは繁殖しやすいといわれていますが、20℃から28℃くらいの水温調整と水質管理の他に、60cmくらいの水槽に10匹ずつくらいのオスメスをバランス良く入れておくことが大切だといわれているんてす。

それらの条件が揃ったことで、100匹以上の稚エビが生まれるようなんです。

孵化したばかりの稚エビは、かなり小さく1.5mmから2mm前後の大きさだといわれており、5mmくらいの大きさになるには、1週間から2週間くらいかかる場合もあるようです。

スポンサードリンク

ミナミヌマエビの隠れ家

そんな、ミナミヌマエビや稚エビには、隠れ家が必要だといわれています。

大人のミナミヌマエビは、メダカやアカヒレなどの小さな熱帯魚と混泳されることが多いといわれています。

そのため、隠れ家を作ってあげることで、ストレス解消にもなるといわれています。

また、産卵のときは隠れ家に卵を産み付けるともいわれているんです。

孵化したあと稚エビは他の魚と混泳すると補色されることが多いため出来れば孵化する前に他の水槽に移すほうが良いといわれているんです。

そして、めでたく孵化しても他の大人のミナミヌマエビに補色されることもあるため、やはり身を隠せる隠れ家が必要となってくるようですね。

隠れ家にはどんなものが良い?

大人のミナミヌマエビと稚エビの隠れ家には、何が適しているのでしょう?

ミナミヌマエビは、水草や藻、水苔などを隠れ家にすることが多いといわれています。

水草や藻、水苔などは、隠れ家としてだけでなく、ミナミヌマエビの餌にもなるといわれていています。

特に稚エビは餌を与えなくても水草や藻、水苔だけを食べて成長しているともいわれているため隠れ家は稚エビにとっては身を隠す場所の他に、餌の役割も担っていることになるようですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ミナミヌマエビや稚エビの隠れ家には、隠れられてさらに餌として食べることができる水草や藻、水苔などが良いようですね。

スポンサードリンク