虎柄の模様が特徴的なダトニオは、成魚になると50cmを超えて水槽内でも堂々とした姿を見せてくれる人気のある熱帯魚の1つです。
ダトニオを飼いたいけど、飼育方法がわからない…という人もいると思います。
ダドニオの飼育方法や飼育の注意点について調べてみましたので、宜しければ参考にしてみて下さい。
ダトニオの飼育方法とは?
ダトニオの飼育方法は水槽内の環境を整える事が大切です。
まずは水槽選びから見ていきたいと思います。
水槽は90cm以上、余裕があれば120cmの水槽を用意します。
ダドニオは種類にもよりますが、体の大きさが最大で60cm程大きくなると言われています。
幼魚の頃は60cm水槽でも十分飼育は可能なのですが、成長していくと水槽が狭くなりストレスを感じてしまいます。
途中から水槽を変える事も出来ますが、手間を考えるとはじめから大きな水槽を用意するのがお勧めです。
また水質はPH6.5~7.5、水温は29~30℃位に保ち、ダトニオは酸素不足や水質の悪化に敏感な為、水換えをこまめにすると良いそうですよ。
水の汚れにはろ過フィルターも有効です。
水中の酸素が不足にならないようエアレーションを強めにかけておくと良いですね。
次はダトニオの餌についてです。
ダトニオを飼い始めの頃はメダカや赤虫など生餌が中心となります。
人工餌はなかなか食べてくれません。
食欲が旺盛なので餌はとにかくよく食べます。
ダトニオの飼育に関する注意点は?
ダトニオの飼育に関する注意点は何でしょうか?
ダトニオの体色が変色していないか注意してみて下さい。
ダトニオは体調や環境によってストレスを受けると体が真っ黒になってしまいます。
最悪の場合は亡くなるそうですが、その原因として水質が合わない、ダトニオより強い魚が水槽で混泳している、病気になった、環境に慣れていない等です。
たまに餌の時間になると気が高ぶる為か綺麗な発色をするダトニオもいますが、それ以外の時間は真っ黒だったりもします。
ただ、ダトニオが10~15cm程度の幼魚の間は特に黒化しやすいのでその場合あまり気にする必要はありません。
体が黒化してしまう原因はストレスとの事ですが、ダドニオにストレスを与えないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
ダドニオにストレスを与えない為に、広い水槽でのびのびと飼育をする事や、魚の隠れ場を作るのがポイントです。
また相性の良い混泳相手を選ぶ事も重要で、混泳相手によるストレスを感じているようなら別水槽に移動して混泳をやめさせるなど配慮が必要です。
あとは睡眠時間を確保する為に照明を使う時は時間を決める事、水換えをこまめにする事です。
水換えの注意点は全量換えると魚のストレスになりやすいので、半分ぐらいの量を換えて下さい。
まとめ
ダトニオの飼育は特に水質に注意し水槽内の環境を整える事が大事なのですね。
餌は普通の大型魚と比べるとよく食べるようなので、沢山の餌を用意する必要があります。
また体の色を観察する事でストレスを受けているかどうかが分かるのですね。
ダトニオにストレスを与えず是非上手に飼育してみて下さい。