ラミレジィは色が美しい熱帯魚としてもとても有名ですよね。

小さくてキレイなラミレジィを飼いたいという人のために今回は、ラミレジィの飼育の仕方と種類についてご紹介したいと思います。

ラミレジィ 熱帯魚 種類

ラミレジィの水槽は少し大きめが良い

ラミレジィは熱帯魚の中でも飼いやすいとされているラミレジィの飼育方法は、まずは用意する水槽なんです。

ペア飼いをする方が繁殖し増やせることから、60㎝以上の水槽で飼う方が良いといわれています。

ラミレジィは産卵の時オープンポウナーという方法で隠れて卵を産むことから、水草や植木鉢のかけらや、石など卵を産み付ける場所を確保しておかなくてはならないためある程度の広さが必要になってくるんです。

そこで、水槽は少し余裕のある大きさのものを用意しておく方が良いといわれています。

水温と水質管理

ラミレジィを飼育するためには、水温と水質管理も大切なんです。

ラミレジィをはじめとする熱帯魚は年中飼えることがメリットともいわれているため、水槽の温度は25℃から28℃前後がよいといわれています。

また、密閉度が高い水槽の中では寄生虫などの病気の発生もあるため水質の管理にも気をつけないといけないようです。

ラミレジィの餌

ラミレジィの餌は、熱帯魚用の栄養のバランスの良い人工餌や、乾燥された甲殻類や冷凍のミミズや赤虫などを与えると良いようです。

スポンサードリンク

ラミレジィの種類

ミクロゲオファーガス・ラミレジィ

ジャーマンラミレジィともいわれていて、ドイツで品種改良されたといわれ、初めてシクリッドを飼う人にもおススメの熱帯魚だといわれているほど飼いやすいラミレジィなんです。

性格は、キツく攻撃的なところもあるといわれています。

コロンと丸みを帯びた体型に、オスは背びれの第二棘状が飼いこむにしたがって伸びてくるのが特徴だといわれています。

色目は、オレンジや白、黒などの派手な色目で鮮やかな印象を与えるようです。

ゴールデンラム

黄色いボディのゴールデンラムは、体全体が黄色く発色しているのが特徴だといわれ、体型は丸くバルーンのような形をしており、愛くるしい姿が熱帯魚ファンに人気だといわれています、

コバルトブルーラム

エレクトリックネオンラムともいわれ、メタリックっぽい青色が美しく、見ているだけで引き込まれてしまいそうか青色のラミレジィだともいわれています。

最近品種改良されたラミレジィで、オスメス両方が鮮やかで美しい青色をしていてオスメスの見分けがつきにくいほどよく似ているといわれています。

育てやすく、飼いやすい品種だと、いわれています。

タンジェリンレッドラム

体はオレンジと赤色のラミレジィで、他の色鮮やかな熱帯魚と同じきこ、赤い色をキープするためには、餌による色揚げが効果的だといわれており、熱帯魚の飼育に良く使われているブラインシュリンプを沸かして与えることで赤く色揚げができるといわれています。

まとめ

熱帯魚の飼育!ラミレジィの種類についてご紹介!の記事はいかがでしたか?

熱帯魚の中でも飼いやすいといわれるラミレジィですが、たくさん種類があるといわれています。

水質や水温に気をつけながら育ててあげると良いかもしれませんね。

スポンサードリンク