ビーシュリンプは色がとてもきれいな事が大きな特徴です。

色も一色ではないところが面白く、種類によって様々です。

例えばレッドビーシュリンプ。

名前の通りに赤いのが特徴で、昔はとても人気があり、高価な個体だったのです。

今では、一般的に手に入れやすい価格となっています。

それから、ブラックビーシュリンプ。

レッドビーシュリンプと同じく、名前の通りの色をしています。

人気は上昇中で、価格はレッドビーシュリンプと変わりません。

サイズはそれぞれ2㎝前後が一般的です。

それでは、稚エビの色やサイズはどうなのでしょうか。

ビーシュリンプ 稚エビ 色 サイズ

ビーシュリンプの稚エビ!色は?

稚エビも、色は同じくついています。

しかし、よく見ると透き通っているのが特徴です。

稚エビが透き通っている理由としては、殻が薄いという説があります。

稚エビの場合はそこも魅力と言われる位、綺麗です。

しかし、脱皮をするたびに色が濃くなっていくのが普通です。

どれほど色が濃くなるかは、個体により違うのも特徴の一つです。

スポンサードリンク

ビーシュリンプの稚エビ!サイズは?

次にサイズですが、サイズは本当に小さいです。

1.5cmくらいまでが稚エビであると言われています。

ビーシュリンプ自体が大きくないので、稚エビとなるともっと小さくなります。

あまりにも小さいので、これくらいの時期ですとオスとメスの区別がつきません。

まとめ

ビーシュリンプは、とても綺麗な色をしているのが特徴ですね。

レッドビーシュリンプと、ブラックビーシュリンプ、どちらもとても魅力的です。

アクアリウムがぱっと華やかになります。

さらに、模様によって様々な呼ばれ方をされているのも特徴です。

レッドビーシュリンプで一番多いのがバンドで、帯状の模様が腹節部に入っています。

それから、タイガーや日の丸など、個性的な名前もたくさんついています。

さすが、綺麗な色が特徴的なエビといった感じがしますね。

稚エビには稚エビの魅力があるのも、飼育していて魅力的な点の一つではないでしょうか。

さらにサイズですが、2㎝前後が一般的ですが、大きな個体ですと3㎝程度になるそうです。

小さな稚エビが成長をしていく様子を見るのも、喜びの一つかもしれませんね。

スポンサードリンク