メダカや金魚などの飼育水槽を屋外に置いている人は多いですよね。

これと同様に、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビとメダカを同居させ、ビオトープを作り屋外で飼育している方もよく見かけます。

屋外の水槽は、室内飼育にはない良さがありますよね?

では、ミナミヌマエビを屋外飼育する際、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか?

雨の日はどうすればよいのか、気になりますよね?

調べていきたいと思います。

ミナミヌマエビ 屋外 雨

ミナミヌマエビの屋外飼育!雨は?

ミナミヌマエビを屋外飼育する際、普通の雨に関してはそんなに気にしなくても良いようです。

ただ、本来エビは急な水質変化、水温変化にはとても敏感な生き物ですよね?

このため、基本的にはあまり雨水がたくさん流れ込む状態に放置しておくのは良くありません。

実際に大雨の翌日に、屋外水槽のたくさんの命が空へと旅立ったという結果になってしまった方も、ちらほらいらっしゃるようです…。

雨対策としては、容器を軒下など雨水が降り注がない場所に置いておくこと、または雨が降る前には移動させるなどの対策が取れます。

ただ雨の度に移動させるのは面倒なので、普段から雨が入らない場所に置いておくとより安心できますね。

次に、雨と風の両方の心配が必要な台風などの前には、できれば容器ごと室内へ避難させておく方が無難でしょう。

飼育容器の大きさにもよるでしょうが、強風で水槽が吹き飛ばされる可能性もあり、容器の耐久面やエビなど生き物の心配の他、周囲への被害なども考えられます。

この時、普段ない場所に水槽があるので、ご家族の方に説明しておき、水槽に躓いて怪我をしてしまうことのないように注意も必要かもしれません。

スポンサードリンク

屋外水槽がかなり大きなもので、少々の雨では水質変化など影響を受けないという場合は、雨水対策をしない人もいるようですが、その場合でも、容器から雨水があふれ出ることがあります。

通常エビの場合はしっかりと水草などの裏や岩陰の下でじっとしている事が多いですが、メダカなど小魚の場合外に流されることもあるようです。

ミナミヌマエビもたまに活発に泳ぎ回る事もあるので、流れ出し防止策として水槽容器の上部に小さな穴をあけ、雨水がたくさん入っても一気にあふれ出ないようにすることも出来ます。

またタオルなどを水槽に垂らしておいき、水槽の水があふれ出ないようにしておくという方法もあります。

まとめ

基本的に野生のミナミヌマエビは雨ざらしの環境で生きてはいますが、水槽とは比べられないほどの大きな場所、安定した環境で生活しているため、飼育環境と比べることは出来ません。

環境の変化にとてもデリケートなエビを守るため、雨対策はしっかりとしてあげるようにして下さいね。

スポンサードリンク