お洒落と思わずいってしまうほど色彩豊かでカラフルな体の色、2本のツノをピョンとだして移動するさまなど、ウミウシは海の生物のなかでも特徴的です。
ウミウシは世界中の海に分布しており、その数も多数にのぼります。
ウミウシの名前も体の色や形が由来なっている種類が多く、思わずなるほどと頷いてしまいます。
ここでは、ウミウシの種類の名前や数についてご紹介します。
見た目から付けられた?ウミウシの種類の名前!
アオウミウシ
アオウミウシは、最も有名なウミウシの一つといって良いでしょう。
名前にも付いているよう体全体はきれいな青色をしており、点状や線状の黄色の斑紋と橙色の触角が美しいコントラストを描きます。
体長は3センチメートルほどに成長、沖縄を除く日本の海に生息、飼育がむずかしいウミウシのなかで、比較的飼いやすいとして人気の種類です。
シラユキウミウシ
極彩色豊かなという印象が強いウミウシですが、とても優しい色合いを持つ種類がシラユキウミウシです。
シラユキウミウシは半透明の白色の体ですから、まさにピッタリの名前といえるでしょう。
体長は2センチメートルほど、白い体を縁取る黄色と背中の斑紋がポイントです。
ムカデウミウシ
苦手な人も多い生き物のムカデ。この名前を付けられた種類がムカデウミウシです。
体長は19センチメートルですからウミウシの種類では比較的大きな部類にはいるでしょう。
体の色は、半透明の褐色から半透明の紫色などいくつかのバリエーションがあります。
体はとても細長く、扇状の背中の突起は青色から紫色と変化に富みます。
日本や世界に分布するウミウシの種類の数
ウミウシは世界中の海に3000種類分布しています。
日本近海だけでも500種類以上、アメフラシなどウミウシの仲間をいれると数は約1000種類以上にのぼります。
あくまでも、ここで挙げた数は現在までに確認した種類の数です。
ウミウシについては、まだまだ解明されていないことが多く研究が進められているのが現状、また、海も未踏の場所が多く存在します。
このため、ウミウシの新種の数が増加するといえるでしょう。
まとめ
ここまで、ウミウシの種類の名前や数についてご紹介しました。
ウミウシの名前は、体の色や形から付けた種類が多く存在します。
また、世界中には3000種類のも数のウミウシが分布し、その数は今後も増えるといえます。
海外のダイビングスポットで新種のウミウシを発見することがあるかもしれませんね。