スネークヘッドの飼育にだいぶ慣れてきたら多くの人は混泳をさせたいと考えると思います。

でもスネークヘッドは個々によって性格にも違いがありますし、気性の荒い個体もいるので、なかなか混泳が出来る魚では無いですよね?

そんなスネークヘッドとの混泳にオスカーやポリプなどは出来ないものか?

そこでスネークヘッドとの混泳にオスカーやポリプが向いているのか調べてみました。

スネークヘッド ポリプ オスカー 混泳

ポリプテルスとスネークヘッドの混泳について

ハイギョやシーラカンスなどと近縁種とも言われているポリプテルスは肉食性の淡水魚として知られています。

大きさも30cm程度の個体から1m近くになるものといますが、同じ様な体型のスネークヘッドとは混泳が出来ないか考えたりしますよね?

同じ肉食性の魚だから餌も同じものを食べてくれると思うし良いのではなんて思いますよね。

そんなポリプテルスとスネークヘッドは混泳が可能なのか?

ポリプテルスってどんな魚?

ポリプテルスはPolypterusと書きます。

Poly(多くの)pterus(ひれ)と言う意味で名前の通り多くのヒレを持つ魚です。

川や湖などの淡水域に生息しており昼間は物陰に隠れてひっそりとしていますが、夜になってくると徐々に活動を始めます。

泳ぎは体をくねらせながらゆっくりと泳ぎます。

スポンサードリンク

スネークヘッドとの混泳の注意点

ポリプとスネークヘッドとの混泳はどうなのか?

結論から先に言うと特に問題なく混泳する事が出来る場合が多いと思います。

実際にスネークヘッドとポリプの混泳で喧嘩をしまくっていると言う話はあまり聞きません。

あえて注意しなければならないのは大きさを合わせてあげる事です。

ポリプは口に入らないサイズの魚には興味を持たないと言われています。

スネークヘッドがポリプより小さい場合、ポリプに食べられてしまう可能性があるので注意してあげましょう。

オスカーとスネークヘッドの混泳は可能?

シクリッド科に属するオスカー(アストロノータス)との混泳はどうなのか?

オスカーは成魚になれば40cmを超えるくらいまで大きくなり、口に入るサイズのものなら食べてしまいます。

なのでメダカやアカヒレなどは餌として見られてしまいます。

肝心のオスカーとスネークヘッドですが混泳は避けた方が良いでしょう。

どちらも肉食性の魚で気性が荒いのですが、オスカーがスネークヘッドを攻撃してしまいます。

まとめ

ポリプとスネークヘッドの混泳は実際にしている人も居ますので問題は無いと思いますが、サイズだけは同じくらいにしておかなければなりません。

オスカーは基本、シクリッド科に属する魚ですので気性は荒いです。

スネークヘッドとの混泳では縄張り意識があるオスカーが攻撃してしまう可能性が高いので混泳は避けましょう。

スポンサードリンク