渓流へ行ったらヤマメやアマゴと並んで目にするのがイワナですよね。

最上流の冷水域で綺麗な川に生息する事が多いイワナは渓流釣りを好む人の中でも定番ですよね。

子供の夏休みなど山へ行きイワナを釣ったなんて経験もあるのでは無いでしょうか?

でも夏場はある程度のポイントさえ掴めばイワナも釣る事が出来るけど禁漁期間などの冬場はどう過ごしているのか気になった事ないですか?

春になり活発に動き出す頃になると解禁され釣りますがどことなく痩せてる様な…。

そこでイワナの冬の生活について触れてみたいと思います。

イワナ 冬 生態

イワナの生態『冬の過ごし方』

イワナは綺麗な川の冷水域で多く見かける渓流釣りをする人には定番の魚ですよね。

でも活発に動いているイワナって意外と釣るのが難しい魚でもあります。

子供の夏休みなどを使い釣りに出かける家族も少なくないと思いますが、禁漁期間になったイワナはどう過ごしているのか考えた事はありますか?

産卵の為に禁漁期間を設けていますが産卵したら寒い冬をどの様に過ごしているのか知っている人は意外と少ないと思います。

イワナは冬の寒い時期どの様に過ごしているのか?

夏場とは違ったポイントにいる?

渓流釣りをする人ならイワナが集まるスポットに集中して糸を流しますが、それは禁漁期間以外の時で冬場も同じ場所に居るのか知りたいですよね?

実はイワナは暖かい夏場とは違う場所で過ごしていると言われています。

夏にココで釣れたなと思って見に行ってもそこにイワナが居ない事は普通の事です。

スポンサードリンク

冬場は釣りにくい?

夏場のイワナは活発になっているので簡単には釣り上げる事が出来ません。

多くのイワナが居る川は産卵期を迎える頃から翌年の春まで禁漁期間を定めて居ますので、基本的には冬場の釣りは禁止です。

ですが、仮に釣ると仮定した時に考えられるのは冬場のイワナは釣りやすいのでは無いでしょうか?

冬場は餌も乏しく体力を温存する為に流れの強い場所を避けた比較的流れの緩い支流にいる場合が多いです。

餌になかなか有り付けないイワナにとっては餌が見えたら食いつくと思います。

流れの弱い所へ移動する

産卵期にイワナは人間で言う『お見合い』を思わせる様に一斉に集まりペアを探します。

ペアになったイワナ達は産卵の為に適した場所へ向かい産卵をしますが、産卵場所は比較的に浅い場所で流れの緩やかな所が多くみられます。

冬場は餌も減ってくるので本流へ流れる支流などにいる事が多く流れが弱い所には餌も集まりやすいので、そちらへ移動しているのでは無いかと言われています。

まとめ

イワナの冬場の生活は産卵期にペアになった個体が産卵場所へ移動し、餌が少なくなってくる冬場は流れの緩い場所など餌が集まりやすい場所の近くにいる事が多いと言われています。

それでも絶対的に餌が多い訳ではないので、暖かくなってくる春先の解禁時に釣れたイワナは少し細い気もします。

イワナは冬場は無駄な体力を使わない様にしているのかも知れませんね。

スポンサードリンク