イワナと言うサケ目サケ科の魚を知っていますよね?

渓流釣りをする人なら定番のイワナ釣りですが時期になると多くの人がイワナ釣りを楽しみます。

釣ってよし食べてよしのイワナですが漢字で書くと『岩魚』だって知ってますか?

なんで岩魚と書くのか?

他の漢字は無いのか?

など気になり始めたら探してみたくなりますよね。

そこでイワナの漢字の意味や由来について紹介したいと思います。

イワナ 漢字 意味 由来

イワナを漢字で書くと?その意味とは?

魚には色々な名前がありますよね。

魚へんに弱いと書いて鰯(いわし)と読みますが陸に上げたらすぐに弱ってしまう魚だからと言われたりしています。

色々な意味を持って魚に漢字の名前が付けられますがサケ科に属する渓流釣りでも有名なイワナはどんな意味があって岩魚と付けられたのか?

イワナは漢字で書くと何?

魚には色々と漢字で名前があります。

どの漢字にもちゃんと意味があり付けられていますが漢字は知っていても意味は分からないと言う人が多いのでは無いでしょうか?

淡水魚の中でも渓流釣りなどで知られるイワナにも漢字の名前があります。

  • 岩魚
  • 嘉魚

これらの漢字は淡水魚のイワナを指した漢字で付けられています。

一般的に目にする漢字としては岩魚かだと思いますが、どんな意味があるのだろうか?

スポンサードリンク

漢字の意味

イワナの漢字で書いた名前にはどんな意味があるのか?

色々な説がありますが、岩魚と呼ばれるのは岩の間にいる魚という意味があると言われています。

イハナからイワナになったと言う説が有力では無いかとされています。

イワナの漢字の由来

イワナの名前の由来は岩などの間にいる魚と言うのが一般的に知られた説ですが、イワナの『ナ』はフナやメジナのナと同じく魚を表す言葉とされています。

イワナは岩陰に潜み落ちてきた昆虫や虫などを食べたり川を渡ろうとしているヘビをも岩陰から見て食べてしまう事から『岩の間に住む魚』と言う意味で岩魚と名付けられたと言われています。

イワナの名前の漢字は一般的に岩魚が多く見られますが、魚へんに未で『鮇』や岩と魚が合わさった『』、または『嘉魚』とも書きます。

嘉魚の『嘉』と言う字は美しいとか味が良い、めでたいなどの意味合いもありイワナは、めでたい魚であるとされています。

まとめ

イワナは触れ合うチャンスが無いと、なかなか知る事が出来ません。

名前に漢字がある事すら分からない人もいると思いますが意味や由来を知ったらイワナに対するイメージも変わって興味を持つと思います。

もしスーパーなどで岩魚を見つけたら、岩の間に住む魚だなって思うかも知れませんね。

スポンサードリンク