ベタの飼育に慣れてくると卵を孵化させて繁殖させたいと思うようになります。
ベタに産卵させるのですから、稚魚が孵れば飼育も任せておけばいいのですが、たまに食卵してしまう個体がいるようです。
そんな時は人工的に卵を孵化させて繁殖させる方法があります。
ベタの人工孵化とその方法は?
ベタはオスが卵の世話をします。
泡巣を作ってその中に落ちていく卵を口にくわえて戻します。
孵化するまで繰り返し巣に戻します。
無精卵や育たない卵は食べてしまいます。
健康な卵まで食べてしまっては繁殖は期待できませんね。
動画を見ていると産卵した卵をオスが食べているように見えますが、泡巣に戻って泡をつつくような動作をしています。
巣に卵をもどしているのです。
この動作をしないで、次の産卵をする時は食卵していることになります。
そこで人工孵化になるのですが、卵をそのまま水槽に入れておくと無精卵や育たない卵が腐って水が汚れてしまいます。
水流を作って腐る卵を適度に浄化するのが、人工孵化の基本です。
装置を自作する方もいらっしゃいますが、初めての人にはややこしいものです。
人工孵化のおススメの市販装置はブラインシュリンプ孵化器です。
ブラインシュリンプというのは、稚魚が少し大きくなった時に与える餌のことですが、乾燥卵を沸かす装置です。
それをベタ自身の卵に使う訳です。
産卵の前に気を付けたいこと
産卵させたいけど初めでわからないという時、一番気を付けたいことがあります。
それはいきなり混泳させないことです。
ベタを複数飼っていればわかるのですが、ベタはケンカをします。
オスとメスでもそうです。
繁殖期に入っているから大丈夫だろうといきなり混泳させては失敗します。
ケンカをしてメスがケガをしてしまうこともあります。
水槽は別にして、お見合いをするような形で水槽をくっつけておきます。
お互いが気になっているようでしたら、初めて混泳させます。
人工孵化はそれほど難しくないようです。
オスの代わりに作業するので、孵化してしまえば後の世話は同じことですので、それまでの2~3日のことなのです。
産卵に気を付ける方が初めての方には難しいような気がします。
まとめ
YouTubeなどの動画を見ていると慣れた人は食卵しているベタも、こんなもんだと眺めています。
これはクセのようで、仕方ないねといった風情。
クセのある魚はわかるので、産卵するようになると卵を守るような道具も手作りされていました。
それにしても繁殖させて稚魚を世話するのは、成魚を世話するのとはまた違った醍醐味と難しさがありますね。