ネオンテトラの水槽には水草や砂利を底に入れます。
ではどんな底砂を選べばいいのでしょうか?
砂場の砂?近所の砂?雑菌が多く衛生面で非常に心配ですよね。
この砂を選ぶのも一つの重要ポイントになります。
それでは、底に敷く砂の選び方を考えて見ましょう。
ネオンテトラを飼いたい!水槽の底に敷く砂の選ぶ時のポイントは何?
底砂ってどのようなものが良いのでしょうか?
調べて見ました。
一口に底砂と言いましても沢山の種類があり、下記のように分かれます。
- ソイル
- 砂利・砂系
- サンゴ砂
- アクセサリー系
- セラミック製
以上のように別れるのですが、それぞれに性質が違います。
水質を弱酸性にするもの、弱アルカリ性にするものがあります。
それでは1つずつ見て行きましょう。
ソイル
栄養分を添加した土を焼き固めたものです。
水質を弱酸性に傾ける性質を持っています。
アマゾン川流域に住んでいるような熱帯魚が好み住みやすい環境に水質を整えます。
栄養があるので水草を育成することが出来ます。
綺麗な水草水槽を目指すのであればこれに勝るものはありません。
また、ろ過能力に優れており水を綺麗に保ってくれます。
欠点としては元々が土なので崩れやすく再利用は出来ません。
目を配りこまめにチェックした上での交換が必要になって来ます。
こまめに世話できる人には適しているでしょう。
サンゴ砂
サンゴの亡骸を砕いて砂利に加工しています。
サンゴは独特の多孔を持っているのですが、その孔にバクテリアが住むことが出来るのでろ過能力を高める事が出来ます。
水質を弱アルカリ性に向けるので、アルカリ性を好まない魚には注意を要します。
セラミック
ソイルと同様に土を固めたものなのですが、割と固く固まっているので洗う事も出来ます。
しかしながら、水草に必要な栄養は殆どないのが欠点です。
砂・砂利
水質のろ過作用も水草への栄養補給作用もありません。
ただ水質を中性・弱アルカリ性にします。
再利用することが出来ますが、網目の細かいザルを使用して洗うなど注意しないとこぼれてしまいます。
ガラスやアクセサリー製
水草・水質への浄化作用などは全くなく、栄養価もありません。
その綺麗な色から水槽を綺麗な印象にします。
まとめ
水槽の底砂の選び方を見て来ました。
自分の好みでソイルやサンゴ砂などが向いているのかなと感じます。
後は綺麗なネオンテトラの美しさが引き立つように、アクセサリーを適量入れると尚更水槽が美しくなるのではないでしょうか?