白点病になったプレコを放っておくと被害が大きくなってしまいます。
プレコのかかりやすい病気で一番多いのが白点病。
その症状、原因、治療まで詳しく見て行きましょう。
プレコが白点病に!原因は?
白点病は繊毛虫という寄生虫が発生することによる病気です。
白点虫が寄生して、プレコの体に白点が出てきます。
魚の体から栄養を吸い取りどんどん繁殖し、魚を衰弱させます。
エラなどに侵入すると魚は呼吸困難になります。
プレコの背中に白点ができ、元気がなかったり苦しそうにしていると要注意です。
この白点病が発生する原因は水温の急激な変化によるものです。
水温の低下により白点病は発生します。
水温が低下すると魚の体力は弱ってしまいます。
尚更病気にかかりやすくなるのです。
飼ったばかりでまだ環境の変化に慣れていないとか、お店からすでに白点病を持ってきたというのも考えられますね。
プレコの白点病!治療は?
白点病の寄生虫は水の中で繁殖し蔓延します。
当然他の魚にも影響を及ぼしますから、早めに対処しなけれはいけません。
他の魚と一緒の水槽にいる場合は隔離するということも必要ですね。
でも隔離したからといって元の水槽にも寄生虫はいるわけですから、すぐに水を換えた方がいいと思います。
治療方法は基本投薬ですが、まずしなければならないのは水温を上げること。
寄生虫の繁殖は低温で起こるため水温を30度くらいにあげて繁殖を押さえます。
この状態で水を換えてやるだけで軽い症状であれば、薬を入れなくても完治できる場合もあります。
寄生虫は塩水にも弱いので、塩を入れて対処するという方法もあります。
0.5%程度の塩水を作ることで寄生虫は水分を奪われ滅します。
投薬は市販の白点病専用の薬を使います。
塩の対処法と薬は併用してはいけません。
まとめ
白点病を見つけたら慌てず、まず水温を上げることが大切。
寄生虫の繁殖を押さえ、今いるヤツをやっつけるという考え方です。
薬を与えたからといってたちまち白点が消え去るわけではないので、新しい白点が増えないようであればひとまず落ち着いたと思い、しばらく観察を続けましょう。
徐々に消えていくはずです。