ミドリフグの飼育にライトは導入していますか?
窓際で、太陽光で育てているよという方もいらっしゃるかもしれませんが、アクアリウムにおけるライトの役割はインテリアとして見て楽しむことができるというだけではないのです。
「水草を育て、水を浄化する」ことや「ミドリフグの生活リズムを整える」ということが最大のメリットでしょう。
今回はミドリフグの水槽のライトの選び方とつける時間についてご紹介します。
ミドリフグの水槽のライトについて
水槽のライトは大きくわけて「蛍光灯」「LED」「メタルハライドランプ(メタハラ)」の3種類があります。
それぞれの特徴をまとめてみますのでお好みで選んでみてくださいね。
蛍光灯
アクアリウムといえば蛍光灯!と言われるぐらい昔から馴染みがある蛍光灯。
初期投資や頻繁の蛍光灯交換、ある程度使用中には熱がでるというデメリットもありますが歴史が長いため、とりあえず蛍光灯を選べば水草も特に育たないものはほとんどありませんし、もっとも一般的なものですね。
LED
もっとも長持ちで電気代が安く、次世代の定番であるLED!
点灯中の熱も抑えられるため、大量の水の蒸発が怖い汽水にとっては相性もいいと思います。
しかしライトが切れると買い直しの必要や、やはり水草を育てるには光が足りないという方もいるようです。
一昔前のLEDは赤の光が足りないため水草を選ばなければならないとされていましたが、最近は進歩し、カバーされてきている傾向にあるようです。
メタハラ
もっとも太陽光に近い光を放つメタハラ!
インテリアとしての見た目やサンゴを美しく育てる能力はダントツです。
3つの中で一番電気代や点灯中の熱発生が高いため、水の蒸発には気をつけましょう。
しかし、海水魚との相性としてはメタハラがいいという方もいらっしゃいますね。
ミドリフグの水槽のライトをつける時間は?
1日8~10時間の点灯がオススメだそうです。
点灯の時間を調節することによってコケの生え具合もある程度調節することができます。
コケにお困りであれば、1日の点灯時間を減らしてみてください。
タイマー機能付きのコンセントタップにつなぐだけで自動でライトが消えるようになってくれますので安心ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はミドリフグの水槽のライトの選び方と付ける時間についてまとめてみました。
インターネットで調べたところによると最近では、日々進化しているLEDが主流になってきているようですね。
メリットやデメリットを考慮した上で、自分のお気に入りのライトを見つけてみてくださいね!