アカヒレの飼育はほかの熱帯魚に比べて、とても飼いやすく初心者向きだといわれています。
けれど、やはりアカヒレを飼育する上で「アレ?」と思うこともあるかと思います。
そのひとつは、アカヒレの水槽の水面に広がる泡だといわれています。
今回は、そんなアカヒレの水槽の水面に広がる泡の正体についてお届けします。
水槽の水面に泡!原因は?
バクテリア不足
アカヒレの水槽を立ち上げてすぐの時期は、「水槽内の水ができていない」という状況に陥りやすいといわれています。
水ができていない状況とは、水の状態が魚が過ごしやすい状態ではないといわれていて、酸素不足や水温などが整わずバクテリアが育っていない状況なんです。
バクテリアは、水槽内の水の有害物質を無害物質に変える働きがあり、アカヒレをはじめ魚が過ごしやすい環境を作る役割があるといわれているんです。
水の換え方に問題がある
アカヒレの水槽に泡ができてしまうのは、水の換え方に問題があるともいわれています。
水槽が汚れているからと水を全て換えてしまうと、水槽内のバクテリアが亡くなってしまうのです。
バクテリアはアカヒレのフンやエサの食べカスや水草の枯葉などにより発生するといわれ、ある程度汚れがないと育たないんです。
アカヒレの水槽の水換えでは、水槽の4分の1か3分の1程度の水換えをすることが望ましいのは、バクテリアを残しておくという理由なんです。
バクテリアが育たないと有害物質だらけになり、その結果水槽内に泡ができてしまうといわれています。
泡が出るのを改善するには?
それでは、アカヒレの水槽内の泡ができてしまうのを改善するためには、どうしたら良いのでしょう。
泡ができないようにバクテリアを育成するようにしましょう。
バクテリアが自然発生するには1ヶ月近くかかるといわれているため、市販のバクテリアを投入してみると良いかもしれませんね。
また、バクテリアが発生し育成しやすいように太陽の光をあててあげること、酸素を多量に必要とするバクテリアのためにエアーポンプなどを使って酸素濃度をあげるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
水槽に広がる泡は、水槽内の水質に問題があるというわけですね。
あまりキレイにしすぎても、魚にとっては過ごしやすい環境ではないということなんですね。