シクリッドの仲間は全体で約1300種類にも上ります。

シクリッドにはアフリカンシクリッドとアメリカシクリッドの2タイプに大きく分けられます。

大きさも5cm~最大で1mと種類や環境によって大きさも変化していきます。

また約1300種類のシクリッドの共通した特徴の一つには縄張り意識が非常に強い事です。

シクリッド 混泳 テトラ エビ

シクリッドと混泳はテトラ系は可能なのか?

シクリッドは、熱帯魚の中でも特に攻撃性が高いと言われています。

それは縄張り意識が非常に高い為に近づく魚を威嚇することで、縄張りから排除する事をしています。

中には、魚に食いついたりする種類も多く、混泳させていた熱帯魚の数が徐々に減っていくと言う事も考えられます。

ただ、シクリッドはおとなし個体や同種以外には興味を示さない場合もあるため混泳が非常に難しいのです。

ではテトラはシクリッドと混泳できるのか?と言う事ですが、テトラはどちらかと言うと水槽の真ん中あたりを群れで行動している事が多い熱帯魚です。

色も鮮やかなものも多くテトラを飼育している方も多いでしょう。

シクリッドとの混泳は出来るのか?と言う事ですが、これは正直やってみないとわからないと言った所です。

テトラは同種ではない事と群れで行動していることかからシクリッドの縄張り意識を鈍らせてしまう効果があると言う方もいます。

これもかなり、危険なやりかたで、間違えればテトラは全滅してしまう可能性があると言う事です。

またテトラを混泳させる場合には、シクリッドの大きさはテトラと同じ又は小さくなければなりません。

大きいシクリッドであればテトラを捕食してしまう可能性があるからです。

スポンサードリンク

シクリッドと混泳させたエビの結末は!?

熱帯魚の水槽には多くの方が、ヤマトヌマエビかミナミヌマエビを入れているのではないでしょうか。

このエビは水槽に生える苔を食べてくれたり、苔の繁殖を防ぐ効果がある為です。

シクリッドとエビの相性はどうなのでしょうか。

正直この組み合わせでの混泳は辞めておいた方が良いでしょう。

シクリッドは肉食系の熱帯魚ですから、エビも当然ながら捕食範囲に入っています。

当然入れた当初は警戒することでしょうから、シクリッドもエビには近づかないです。

期間が長くなるにつれてシクリッドがエビにちょっかいを出し始めます。

それに、エビが食べれる事がわかった段階でシクリッドは捕食傾向に向かうので、最終的には水槽の中のエビは全滅と言う結果になります。

エビ用の待避壕見たいのを入れておいても、最終的には水槽から居なくなる結果しか待ちうけていないでしょう。

それだけシクリッドにとってはエビは美味しい食べ物と言う事になります。

まとめ

シクリッドと混泳できるのかと言う事でテトラとエビで紹介してきました。

基本的には混泳は避けるのが妥当と言う事です。

両方とも、シクリッドから見ればただの獲物にしかみえないということなのでしょう。

水槽内でしっかりと餌を与えていても、遊び半分でつついて攻撃したりもしますから、縄張り意識の高いシクリッドは混泳には向いていないのかもしれませんね。

スポンサードリンク