「水槽のお掃除屋さん」として、ヤマトヌマエビを飼っている方は多いでしょう。

しかも、とても可愛らしく動きもユーモラスで、見てて飽きないですよね!

水槽の苔や藻を食べてくれるのでとても助かってはいますが、水草に手を出してしまうことがあります。

水槽の景観作りとして、水草を入れているのに、水草がボロボロになっては見た目も悪いし、水草が枯れてしまうこともあります。

さて、どのようにしたら良いのでしょうか?

ヤマトヌマエビ ウィローモス 食べる 食害

ヤマトヌマエビはウィローモスを食べる!?食害について!

エビはそもそも雑食なのです。

そのなかでも、エビの好みとして一番好きなものは、動物性の餌、次に、水草よりも柔らかい苔類、その次に、水草という順番です。

この水草も柔らかい水草から食べるようです。

ウィローモスはとても柔らかいので、食べられてしまうことが多いのです。

餌や苔が無くなるとこのウィローモスに手を出してしまうことがあるということです。

さてこの食害の対策として、どのようにすれば食べられずにすむでしょうか?

一番簡単な手段は、苔が少ない時は、餌を投入するなどの加減をします。

これでおさまれば一番楽な手段でしょう。

スポンサードリンク

これでもおさまらない場合は、手間をかけなければならないでしょう。

手段として一番確実なのは、数匹ヤマトヌマエビを別水槽に隔離することです。

水槽内は食害に合わない程度の数にしておき、苔が増えてきたら別水槽から、メインの水槽に戻すというように数を調整するという方法です。

あとは、ウィローモスよりも柔らかい水草を探してきて「生贄」として、投入するというのも手です。

おすすめは、ロタラ系、ジャイアントアンブリア、カボンバ等です。

いくらか被害を分散出来るかと思います。

これは、あまり現実的ではないかもしれませんが、水草を食べるということは、エビの数が苔の量に合っていないというために起こっているのです。

それなので、水に余剰な栄養を与え、苔を発生させエビの数に見合う苔の量に調整する方法もあります。

まとめ

苔の量とエビの数のバランスが重要だということがわかりました。

エビを大量に購入するときは、別水槽を用意したいところです。

そうすれば景観もウィローモスも守れますね!

水草は景観としてとても重要な役割を果たしますので、大事にしてあげたいところです。

少し手間ですが、景観のためにも手をかけてエビも水草も育ててあげてください!

スポンサードリンク