グッピーは初心者の人でも簡単に繁殖させることができる熱帯魚です。

オスとメスの判別は、グッピーの品種によって色が異なりますが、オスの特徴は背びれが高くて、尾ひれの大きく、色もきれいで派手という特徴があります。

メスは背びれと尾びれがオスよりも小さくて、お腹が膨らんでいます。

そして色は全体的に地味な色になります。

繁殖させる方法は、オスとメスを同じ水槽で健康に飼育し、産卵させる必要があります。

繁殖の注意点としては、オスの数をメスの数よりも少なくしておかなければなりません。

なぜならば、グッピーのオスはメスを追いかけ回すので、複数のオスから追い回されるとメスが疲れてしまうからです。

なので繁殖させるには、最低でもオスとメスのペアが3ペアいれば、繁殖させることができます。

今回は、グッピーを安心して産卵させる方法を紹介します。

グッピー 産卵 方法

グッピーの産卵の方法や注意点は?

グッピーを繁殖させる方法は、まず繁殖環境を整えましょう。

水温を26℃前後に保ち、必ず産卵ケースを用意する必要があります。

そして注目する点は、グッピーはメスがお腹の中で稚魚を孵化させてから産むという卵胎生という特徴があります。

なので、繁殖環境を整えたらメスをよく観察をしなければなりません。

なぜならば、メスが稚魚を産むときは、産卵ケースに移してあげる必要があるからです。

産卵ケースに移してあげることで、安全にグッピーの稚魚を出産させることができます。

このときの産卵ケースの大きさですが、できるだけ大きな産卵ケースを用意しましょう。

広いとグッピーのメスのストレスが軽減されるからです。

グッピーのメスを産卵ケースに移してあげるタイミングですが、メスを観察しているとメスのお腹に卵がうっすらと見えてきます。

そして、お腹が黒くなると出産が近いという証拠になるので、このタイミングで産卵ケースに移してあげましょう。

すると、グッピーのメスは無事に稚魚を安全に産むことができます。

稚魚が生まれたら、親のグッピーは元の水槽に戻してあげましょう。

稚魚の育て方ですが、稚魚が産卵ケースで生まれた後も、体の大きさが親の半分ほどに成長するまで産卵ケースで育てましょう。

目安としては、約1ヶ月になります。

グッピーを繁殖させるにはさまざまな注意点があるので、気を付けながら繁殖させてあげましょう。

スポンサードリンク

まとめ

グッピーは産卵するのではなく、稚魚を産むんですね。

そして、今回とても重要だと思ったのが産卵ケースの用意です。

産卵ケースを使用して、無事に稚魚が生まれたら、成長するのがとても楽しみですね。

スポンサードリンク