毎日の飼育の中でエンゼルフィッシュとのコミュニケーションの1つ餌やり。

しかしある日『餌を食べない』といったことが起こったらどうしたら良いでしょうか?

また食べたと思った餌を吐き出していたら、飼い主として心配になりますよね。

今回はエンゼルフィッシュが餌を食べなかったり、与えた餌を吐き出していた時の原因や対策について今回は調べてみたいと思います。

エンゼルフィッシュ 餌 食べない 吐き出す

エンゼルフィッシュが餌を食べない原因?

エンゼルフィッシュは基本的に食欲の旺盛なお魚です、餌を食べてくれないと、それはかなり心配になります。

餌を食べてくれない時の主な原因は大きく分けて2つ考えられます。

まず1つ目は、水質の問題です。

エンゼルフィッシュの飼育には弱酸性から中性程度の水質が好ましく、適温は26℃から30℃まで、餌を与えていく中でその食べかすや排せつ物によって水質が汚染されると、エンゼルフィッシュはストレスを抱えるようになります。

適度な水換えをして、快適な状態にしてあげることでストレスによって餌を食べないと言った心配は回避されます。

とくにエンゼルフィッシュが好む生餌を与えているなら水質が汚染されやすくなりますので注意しましょう。

そして2つ目の原因として考えられるのが餌に飽きてしまったという点です。

生餌は嗜好性が高く栄養価は期待できません。

さらに水質の汚染原因になるということから初めから生餌を避け、人工飼料を使用する人は多くいます。

しかし初めのうちは食べていてもそれを食べ飽きてしまうことはよくあるようです。

確かにバランスの良い人工飼料を主食にと考えたくはなりますが食いつきが続くものではないかもしれません。

生餌は衛生面が気になると言う方は、乾燥・除菌が施された“ドライフード”を人工飼料と一緒にまたは交互に与えることで、食べてくれるようになるかもしれません。

餌を食べてくれないという原因は大きく分けてこの2つが考えられますが、一番恐れるのは『病気の可能性』です。

しかし病気であるなら餌をただ食べないというだけではなく、ヒレが曲がってしまっていたりなど体の変化も見られますのでよく観察してあげましょう。

スポンサードリンク

エンゼルフィッシュが餌を吐き出すのは?

餌を食べてくれないのではなく、いったんは口に入れたものの吐き出すのは何か別の原因が考えられるように感じます。

しかし、餌を食べ慣れるまではこの吐き出すと言う行為はよくあるケースのようです。

吐き出したからこの餌は食べないのかもしれないと次々にいろんな餌を試してしまってはいつまでもエンゼルフィッシュは吐き出し続けることになりかねません。

一度、吐き出してしまっても少しの間は様子を見て、そのあと食べ直していないかなど観察してあげましょう。

まとめ

今回はアクアリスト達にとっての癒しの飼育コミュニケーション、餌やりについて、その餌を食べてくれなかったり吐き出してしまったりするときの原因や対策を見てきました。

基本、なんでも食べると言われているエンゼルフィッシュ、しかしその水質や餌の種類などはしっかりと管理してあげる必要があります。

ストレスにならないように日々観察をしてエンゼルフィッシュが快適に過ごせる努力をしていきたいですね。

スポンサードリンク