ゴールデンハニードワーフグラミーという熱帯魚をご存じでしょうか。
ハニードワーフグラミーという熱帯魚に改良が加えられて、その特徴であった綺麗な黄色の体表がよりはっきりとした黄色になったのが、このゴールデンハニードワーフグラミーです。
性格は温厚で、ほとんど喧嘩などもしないので、初めて熱帯魚を飼育するという人にとっては飼育しやすい種類として人気の高い種類となっています。
さて、そんなゴールデンハニードワーフグラミーですが、繁殖させたいときなどにはオスとメスでつがいにする必要があります。
でも、ゴールデンハニードワーフグラミーのオス、メスが分からない、ということで頭を悩ませたことがあるかたも少なくはないでしょう。
魚のオス、メスを見分けるのはなかなか難しいことです。
なので、今回はゴールデンハニードワーフグラミーのオス、メスを見分けるポイント、そしてそれぞれの特徴などをまとめて紹介したいと思います。
ゴールデンハニードワーフグラミーのオスはどんな特徴があるの?
見た目として、オスは成魚になると背びれが明るい黄色で縁取られます。
綺麗に黄色一色になってくれるので非常に綺麗な見た目です。
繁殖期になるとのど元から尻びれにかけて黒く染まります。
この時期になるとオスとメスの区別がより一層しやすくなるのでは無いでしょうか。
オスは繁殖の際には泡巣を作って、メスが産み落とした卵をそこに集めてきます。
稚魚が自由に遊泳できるようになるまでオスが面倒見ます。
この時期には非常に警戒心が強くなっているので、水槽をたたいたりしてしまうと必要以上にストレスがかかってしまうので、いつも以上に気をつけてあげるようにしましょう。
ゴールデンハニードワーフグラミーのメスはどんな特徴があるの?
メスは成魚になると背びれがオレンジで縁取られるようになります。
結構色がはっきり分かれるので、オスとメスを見分ける際にはここに注目するようにすると間違えることが無くなるでしょう。
また、体型がオスに比べて少しふっくらとするのでそのあたりでも見分けられると思います。
繁殖の際には、卵を産み落としてしまうと後はオスに放り投げてしまいます。
むしろ、卵を食べてしまうこともあるので、卵をどこか別の場所で飼育する必要が出てきたりして大変です。
まとめ
ゴールデンハニードワーフグラミーのオスとメスには意外と大きな差があるようです。
背びれに注目すると良いようですね。
繁殖させたいときにはそこで判断するようにすると良いでしょう。