大事に育てているカージナルテトラが水面で口をパクパクしてる!
苦しいのかな?
水槽が酸素不足かな?
早く助けてあげたい。
とそのような状況は、とても心配ですよね?
今回は、どうしてそのような状況になるのか、まとめてみました。
カージナルテトラが口をパクパクしてる!大丈夫かな?
カージナルテトラが口をパクパクしてるような状況の時には、いくつか考えられる原因があります。
まずは、水槽の立ち上げ時期の場合、買ってきた中には弱っていたり病気の個体もいるということ。
エラの病気や内臓の病気があったりすると、口をパクパクしている状態が見られます。
またはやはり水槽内の酸素が足らないことも考えられます。
その場合には、できるだけ細かい気泡のでるエアレーションをしてみて変わりがあるか確認してみるとよいかと思います。
水草をふやしたり酸素のタブレットも増やしてみましょう。
水槽に対してのカージナルテトラの数も多すぎではありませんか?
水温も確認をしてみましょう。
水温が高くなると、水中に溶ける酸素が不足してくることがあります。
また、水草のための二酸化炭素添加をしている際、何らかの形で二酸化炭素の量が増えてしまっている場合があります。
レギュレーターを触ってしまっていたりして、一気に二酸化炭素が溶け出してしまっていると、その分酸素濃度が薄くなっている状態となります。
そうするとカージナルテトラたちは苦しい状態ですね。
または、水のろ過不足が原因のアンモニア中毒も考えられます。
水質管理はとても大切なので水換えも行い、水質のチェックをもう一度してみましょう。
ただしカージナルテトラが口をパクパクしている場所ですが、アンモニア中毒の場合水槽の底の近くでしていることが多いので、水面近くでパクパクしているのは酸素不足の可能性が高いと思われます。
いろいろな原因が考えられるので、できるだけ早く対応をして熱帯魚が楽になるといいですね。
まとめ
今回カージナルテトラが口をパクパクしていることについて、またその原因についてをまとめてみました!
個体の病気の可能性、酸素不足には温度が高い可能性、二酸化炭素が多い可能性、または水槽に対してカージナルテトラの数が多すぎる可能性、または水質のアンモニア中毒の可能性。
できるだけ早く解決して、カージナルテトラが元気に泳ぎ回ってくれるといいですね!
お読みいただきありがとうございました。