タナゴは日本固有の魚で、フォルムは金魚に似ています。

色が銀色に輝きとても美しいため、観賞用としても飼育される方は少なくありません。

日本にはタナゴが18種類生息しています。

今回はタナゴの種類と大きさについてまとめました。

タナゴ 種類 大きさ 魚

タナゴの種類

タナゴは流れの緩やかな湖や池、河川に生息しています。

タナゴは種類によってフォルムや色、大きさが変わってきます。

スポンサードリンク

ヤリタナゴ

ヤリタナゴは岡山県で多く見られる種類です。

比較的強いので、初心者の方にはおすすめです。

婚姻色はグリーンメタリックが強く出ます。

ヤリタナゴ #ヤリタナゴ #タナゴ #feedon #フィードオン #南千住

feed on @南千住店さん(@feedon_minamisenju)がシェアした投稿 –

シロヒレタビラ

この種類も岡山県で多く見られます。

生息数が激減しており、希少な種類です。

石や岩の多いところに生息しています。

カネヒラ

比較的大きいサイズのタナゴです。

カネヒラは好んで水草を食べるため、飼育する際は水草も一緒に設置してください。

#カネヒラ#淡水魚#釣り

@ carokichiyonpeiがシェアした投稿 –

アブラボテ

婚姻色はアブラ色が出て、ヒレはオレンジ色に染まります。

ニッポンバラタナゴ

ニッポンバラタナゴは九州に多く見られる種類です。

こちらも生息数が激減しています。

比較的小型のタナゴになります。

マタナゴ

マタナゴは関東から東北にかけて生息している魚です。

イチモンジタナゴ

イチモンジタナゴも生息数が激減しており希少な魚の一種です。

体に鮮やかな一文字のラインが入っている事から、イチモンジタナゴと呼ばれています。

タナゴの大きさ

タナゴの大きさは種類によって異なりますが、6~10cmほどです。

カネヒラは大きい種類になり、8~12cmの大きさになります。

またニッポンバラタナゴはとても小さくて2~4cm4ほどしかありません。

まとめ

タナゴのうろこは銀色に輝きとても美しく、また飼いやすいため

観賞用の魚としては初心者の方にはおすすめです。

また種類によっても大きさや色が違うので、お気に入りのタナゴを見つけてみてください。

スポンサードリンク