コリドラスには、小型の小さな魚しかいないように思われがちですが、実はナマズ科の魚ですので大型の魚もいます。
最小で3センチ、最大で10センチのコリドラスも存在するのです。
これらはロングノーズ又はセミロングノーズといわれる種類に入ります。
では詳しく説明します。
どの種類のコリドラスが大きいのか
コリドラスのイメージは、水底にいてゆっくりと泳いだりするイメージがあるかと思いますが、種類によっては大型の個体がいます。
その代表的なものが、ナルキッススと呼ばれるロングノーズのコリドラスです。
この種類は、最大で10センチにもなります。
体の上の方に黒い帯があるものが特徴で、上あごの部分が飛び出しているというロングノーズの典型的なタイプです。
また、この他にエリザエというコリドラスの種類も大型に含まれます。
コリドラスの大型の種類は少ないのか
大型のコリドラスが欲しいと思って熱帯魚店を見てみると、あまり大きさ的にも手に入りにくいのかと思われがちですが、それは一部のものだけです。
できたら、5センチほどの種類のロングノーズ又はセミロングノーズを探してみるとよいです。
一番人気なのは、きれいな使途に均等に斑点がはいっているコリドラスであるシグリがあります。
これですと、定番のコリドラスの大型種となりますので、水槽の中に入ると綺麗に見えます。
またアマパエンシスを選ぶと背中に黒いライン模様が見えてとても優雅に水底を泳ぐ姿が見えて素敵です。
以外と大型の個体は多いです。
そのほかにも、体の模様が特徴のあるセプテントリオナリスや、少し茶色い体色に背びれの付け根にオレンジの模様があるザンガマなどの個性の強い個体がいるので、お店でよく探してみるとよくわかります。
まとめ
コリドナスの大型の種類は、ロングノーズと呼ばれる種類が多いことがわかります。
個性の強い種類が多いことがわかります。
この時に注意してほしいことは、この種類は単独で飼っていくと成功することが多いのです。
なぜなら、この種類は単独行動を好み、ストレスを与えると他の熱帯魚を弱らせてしまうほどの毒を発してしまうため、水槽の掃除をするときにちょっとした工夫をして、別にするとかした方がいいです。
ここだけ注意をしたら、ロングノーズの大型の種類を飼って、コリドナス独特の存在感を楽しむことができます。
忙しい現代ですので、一日のひと時を水底でのんびりと泳ぐ大型のコリドナスを眺めて癒されるのもいいと思います。
他の熱帯魚と合わせて飼う時にはストレスに気をつけてあげたら、存在感が増す大型種なので、水槽内のワンポイントとしても存在感を発する種類ですので、一度飼育してみるとやみつきになります。
水もきれいにしてくれる役割もありますので、一石二鳥です。