ポリプテルスは熱帯魚の仲間ですが、古代魚の風格なのか、水質や温度に対して、それほど過剰に対応しなくても大丈夫なお魚ではあります。
だからと言って、水槽の掃除やメンテナンスを怠ってしまう訳にはいきません。
ポリプテルスが快適に過ごせる一つに、水質維持があります。
水槽の濾過とは?
濾過とは簡単に説明するなら、水槽内の水を綺麗に保つシステムの事です。
水槽内の水が汚れる原因に、餌の食べ残しや糞や尿によるアンモニア等の有害毒素があります。
ポリプテルスは勿論、水に住んでいる魚にとって水槽という限られた空間で毒素を放置してしまえばドンドン蓄積されてしまい、最終的には生命の危機レベルになってしまいます。
そこで、水を浄化する為の濾過を行うことは必然となります。
目に見えて漂っている糞を、網等で取り除いたりすることも濾過することの一部ですが、尿なんかですと人間の手によっては無理な事案ですよね。
毎日毎時間、水を交換出来ればいいですが、この方法も飼育側の労力的にも、ポリプテルスを含む魚側にも負担がありすぎて現実的な話では有り得ません。
そこで濾過装置に頼ることになります。
濾過装置とは?
一般的にフィルターと呼ばれている機材が濾過装置の代表格です。
水質維持には、微生物「バクテリア(好気性細菌)」が、有害物質を無害に近付けてくれるよう一役買ってくれます。
フィルターの中にバクテリアが繁殖する為の濾材とバクテリア自身が入っています。
そのフィルターの働きとしましては、まず糞や大き目のゴミなどを最初の入り口で引っ掛けて取り除きます。
次に、上部分で記したバクテリアが住んでいる濾材のゾーンで有毒物質を無害なものに浄化します。
最後の出口で、濁り等の原因になる物質を活性炭やゼオライトのような濾材で綺麗にして循環させます。
そして、重要な部分を担っているバクテリアに、好ましい活動をしてもらうには、酸素が必要となります。
水泡をぶくぶく出している濾過機材を見かけたことがあると思いますが、お魚自身のためとバクテリアのためでもあったんですね。
ポリプテルスを飼育するにあたって、推奨されているフィルターの種類は、「上部フィルター」です。
また、「外部フィルター」も推奨されてはいます。
しかし外部フィルターは、アクアリウムで一番使われている種類ではありますが、機材の掃除やメンテナンスが上部フィルターより手間がかかり、お値段も高めとなります。
そしてなにより、ポリプテルスのような大型魚ですと糞も大きくなり、外部フィルターでは詰まったり濾過不足が起きたりするので、フィルターの複数設置が薦められてしまいます。
ですので初めての飼育の場合は、掃除やメンテナンスもしやすく、比較的安価な上部フィルターがお薦めです。
そして、バクテリアに必要なエアレーション(酸素の供給)の機能も上部フィルターに軍配が上がります。
デメリットとしては、その名の通り上部分に取り付けるので外観が悪い事と、モーター音なんかが少し大きめになる所です。
まとめ
よく水換えや掃除をした後に限って、ポリプテルスに糞をされると聞きます。
笑い話としては微笑ましいのですが、理由として、水質が綺麗になって内臓が活発に動き出した為とも言われています。
その理由を聞いてしまうと、私たちの空気と同じように水質はキチンと綺麗に保ってあげないといけないと胸に刻まざるを得ないですね。
ポリプテルスは大事に飼育してあげれば、10年以上一緒に過ごしてくれるお魚です。
毎日気持ち良く泳ぐ姿を、見続けていきたいですよね。