ジョーフィッシュ飼育を始めると、それ以外にいろいろな魚を水槽に泳がせてみたいですよね。

実際に混泳飼育を行う場合、気を付けないと水槽自体が崩壊してしまう可能性もあるのですから、慎重になる人も多いでしょう。

今回はジョーフィッシと他の魚を混泳させる場合と、ジョーフィッシュ同士を混泳させる場合とに分けて、お話をしていきたいと思います。

ジョーフィニッシュ 混泳

ジョーフィニッシュの混泳を上手くいかせるには?

ジョーフィッシュは臆病な性格なので、混泳させていると中には巣穴から出てこなくなり餌を食べずに衰弱することもあるのです。

ですから、ジョーフィッシュメインの飼育を考えているならば、本来は単独飼育がベストです。

そう言ってもやはり混泳させてみたくなりますよね。

ジョーフィッシュを他の海水魚と混泳させる場合は、できるならばジョーフィッシュを先に入れて水槽に慣れさせてから、その後に他の海水魚を入れましょう。

ただし、ジョーフィッシュは底砂に巣穴を作るので、砂底を掃除するようなタイプの海水魚では巣穴を壊されたりしてストレスが溜まりやすくなります。

どうしてもそういうタイプの海水魚と混泳させたいのであれば、水槽サイズを大きめにしてお互いのテリトリーを作りやすくしてあげる必要がありますね。

ただし、個体差が激しいですから試す時は慎重に様子を見ながらですよ!

スポンサードリンク

ジョーフィッシュ同士の混泳を考える場合は、できれば最初の段階で同じ大きさのジョーフィッシュを一緒に水槽に入れましょう。

追加の場合は、先住のジョーフィッシュよりサイズの大きいものか、強い性格のもの(タイガーよりイエローヘッド、イエローヘッドよりブルースポット等)を後から入れましょう。

ジョーフィッシュは外観で性別がわかりにくいので、同種をペアで混泳させる時は注意しないといけません。

オス同士だと激しく争うこともあり危険ですが、メス同士だと特に問題が起きないです。

もとからペアになっているジョーフィッシュをショップで購入して、水槽にいれると安心ですね。

まとめ

ジョーフィッシュの混泳は魚種の向き不向きを十分考えた上で、チャレンジすることをオススメします。

せっかく飼育を始めたのに、ストレスで調子を崩して弱ったジョーフィッシュの姿を見るのは悲しいですから、

少しでも快適に過ごせる環境を用意してあげたいものですね。

スポンサードリンク