小型の古代魚で初心者にも比較的育てやすいと言われているバタフライフィッシュですが、どちらかというと動き回らないおとなしい魚で、自然界で餌を取るときには胸びれで飛んで昆虫などを捕食するそうです。

飼育しているバタフライフィッシュが、餌をたべないときにとどんな対策方法があるのでしょうか。

バタフライフィッシュ 餌 食べない

バタフライフィッシュの餌

バタフライフィッシュは、どんなものをたべるのでしょうか。

餌は、人工飼料を与えても問題ないそうですが、慣れるまでは時間がかかるため、ピンセットで口元に持っていき徐々に慣らしていくとよいようです。

最初のうちは、魚を買ったショップで普段与えていた餌と同じモノを買って与えてあげるのがよいようです。

人工飼料は保存が利く点でも、きちんと選んで与えれば栄養価についても管理できる点でも便利とされていて、人工飼料でも餌付く種類については、人工飼料にも慣らしていくと、餌の管理が楽になるそうです。

一挙に人工飼料にするのではなく、ショップで普段与えていた餌も与えながら、徐々に人工飼料の比率を増やしていくようにするとよいようです。

また、人工飼料に慣れない間は生餌を混ぜて与えてあげるのがよいようです。

生餌の方が食いつきは良いそうですが、それだけしか食べなくなってしまいコストがかかってしまうめ人工飼料に慣らすことがよいようです。

慣らすことにより浮上性人工餌を食べるようになり、他にクリル(乾燥エビ)や小魚などなんでも良く食べるようになるそうです。

スポンサードリンク

餌を食べない原因と対策

給餌はバタフライフィッシュの課題でもあると言ってもいいようです。

環境に慣れないと全く食べてくれない個体もいるそうです。

また、水流がある水槽は苦手のようで、少しでも水面が揺れているとストレスがかかり餌を食べないそうです。

赤虫やクリルなどを最初のうちは与えて様子をみるとよいようです。

また、混泳している魚が忙しく動き回ったりするとストレスで衰弱してしまうことがあるようです。

他の魚と隔離してバタフライフィッシュが落ち着ける環境を作ることで餌も食べてくれるようになるとされています。

身体に傷が無いかもチェックしてあげることも必要です。

まとめ

魚がストレスが溜まっているのは一見気が付きにくいですが、餌を食べないことがサインだと知ったら、見逃さずに気にかけてあげることが必要ですね。

スポンサードリンク