水槽に砂利や流木などを入れて水中を表現するアクアリウムという飼育風景を観賞する趣味があります。

もともとは水族館などで行われていたものですが、今では個人でも行うことができるようになっています。

アクアリウムで飼う生物で人気があるのが熱帯魚やメダカ、金魚、タニシ、ヤマトヌマエビなどです。

熱帯魚のほかにもタニシやヤマトヌマエビが人気なのは、水槽の中に発生した苔を食べてくれるため、水質が悪くなるのを防いでくれるという理由があるそうです。

しかし、熱帯魚と一緒にエビを飼う場合は、エビが熱帯魚を食べてしまう事もあるそうです。

どんな場合にエビが熱帯魚を食べてしまっているのかを調べてみました。

ヤマトヌマエビ 稚魚 食べる

ヤマトヌマエビが熱帯魚の稚魚を食べるのは本当なのか?

ヤマトヌマエビと熱帯魚を一緒に飼っていて、熱帯魚の稚魚がどんどん減っているといった事があるそうです。

これはヤマトヌマエビが食べたのでは?と不安に思う人もいるかもしれません。

しかし、犯人はヤマトヌマエビとは限らず、同じ熱帯魚でも稚魚をエサとして食べてしまう事があるそうです。

特に熱帯魚の中でもグッピーは共食いをする事があるらしく、自分で産んだ子供ですら食べてしまうことがあるそうです。

その理由は、グッピーは自分のエサになりそうな大きなの生き物が目の前にいると食べてしまうという習性があるそうで、共食いをしてしまうそうです。

スポンサードリンク

ヤマトヌマエビが熱帯魚を食べないかというと、そうではありません。

弱ってしまった熱帯魚をヤマトヌマエビが集団で食べるといった動画などもあり、動けなくなってしまった熱帯魚を襲うということはあるそうです。

稚魚を食べられないようにするためには、稚魚が安心して生活できる環境を作ってあげることが大事なようです。

別の水槽の移してあげたり、稚魚が隠れることができる場所などを作ってあげることが、稚魚を食べられないようにするためには効果があるようです。

まとめ

ヤマトヌマエビは熱帯魚を食べることもあるが、熱帯魚自体が稚魚を食べてしまうこともあるようです。

稚魚を食べられないようにする対策としては、水草や砂利、流木など稚魚の隠れ家になるような場所を作ってあげたり、同じ環境の別の水槽を作ってあげて成長するまではそちらの水槽で飼育する方法があるようです。

スポンサードリンク