アクアリウムは、観賞目的で設置することが多いと思います。

そんなアクアリウムにおいて、最大の敵となるのが「コケ」なのではないでしょうか。

せっかく鑑賞することを楽しもうとしているのに、コケに邪魔されたくないですよね。

そこで、アクアリウムの敵でもある「コケ」を、綺麗にしてくれる能力を持っていると言われているのがプレコとオトシンクルスです。

今回は、その2種類の違いはないのか、又どんなところが違っているのか。

そしてコケ取り能力についてもまとめたので紹介していきたいと思います。

プレコ オトシン 違い コケ

プレコとオトシンの違いは!?

プレコもオトシンもナマズの仲間です。

まず、オトシンは小型ですが、プレコは小型・中型・大型とサイズが種類によって違い、飼い始めよりも成長します。

値段も種類によっていろいろですが、小型ということもあるのか、オトシンの方が全体的に安いようですね。

プレコもオトシンも水槽のコケを食べることは共通していますが、オトシンは体が小さいのでその量が多くないのがプレコとの違いでしょう。

なので、オトシンをコケ取りとして水槽に入れる場合は、水槽の大きさにもよると思いますが、1匹だけではその効果を存分に感じられないと思うので、数匹入れることが良いでしょう。

ということは、コケを1匹で食べる量としたら、巨大化することもあるプレコの方が多いといえます。

スポンサードリンク

プレコとオトシンのコケ取り能力

オトシンは主に、水槽のガラス面についている茶ゴケや水草、岩、流木にこびりついているコケを主食として食べてくれます。

プレコは、吸盤状の口でオトシンと同じく、水槽のガラス面のコケ、そして、流木等のコケを食べます。

しかしプレコは歯が強いこともあり、流木をかじったり、水草を食害することもあるので、そこは注意が必要かと思います。

まとめ

やはり、プレコもオトシンクルスもコケ取り能力があるけれども、大きさが違うことからコケを食べられる量が違ったり、どちらもすべてが一緒ということではないのだなと思いました。

しかし、アクアリウムを設置するにあたっては、プレコかオトシンクルスのどちらかいたほうが、いないよりは、きれいに保てるでしょう。

スポンサードリンク