熱帯魚を飼っている方で、一緒にヤマトヌマエビを飼っている方は多いと思います。

それは大事な任務をおっていて「水槽の苔取り役」として飼われていることが、しばしばあります。

また、最近は純粋に、エビの人気も上がってきており、エビメインで飼われている方も増えてきています。

魚とは違う動きもおもしろいし、見ていて飽きませんよね!

さて、そんな人気者のヤマトヌマエビですが、脱皮をします。

どうして脱皮をするのでしょうか?

また、それはどのくらいの頻度でしょうか?

ヤマトヌマエビ 脱皮 頻度 回数

ヤマトヌマエビはどうして脱皮をするのか?その頻度は?

エビ類は、ヤマトヌマエビに関わらず、「外骨格」という骨格をしており、脱皮をします。

臓器が大きくなるにつれ、外側の硬い殻を脱いで大きくなる習性があります。

脱皮してすぐのヤマトヌマエビの殻は柔らかく、この柔らかいうちにヤマトヌマエビは成長をします。

つまり、成長をするために、ヤマトヌマエビは脱皮をするのです。

脱皮は、幼生期は2日おき、大人になると3〜4週間おきの間隔で行います。

とても多いですね!

スポンサードリンク

ヤマトヌマエビの脱皮の回数について

脱皮の回数ですが、前に述べたように、幼生期で2日おき、大人で3〜4週間おきということでした。

3〜4週間経っていないのに脱皮するようなことがあれば、水質の変化や悪化を疑ってみて下さい。

水質が著しく変化したときなどは、ヤマトヌマエビは脱皮でその環境に合わせることがあります。

また、脱ぎ捨てた殻は、カルシウムなので、放置して大丈夫です。

まとめ

ヤマトヌマエビを飼っていて、急に抜け殻を発見するようなことがあれば、びっくりしますよね!

「何が起こったのだろう?」と頭を抱えてしまうかもしれません。

また、成長するための脱皮だったとは、驚きでした。

脱皮直後のエビの殻は、柔らかいので魚に捕食されやすい状況ですので、その辺も合わせてケアしてあげましょう。

混泳についても注意が必要です。

エビが脱皮をしていたら、日付と期間をチェックして、コンスタントに脱皮しているか、その間隔は短くないかなどを、気にかけてあげましょう!

スポンサードリンク