飼育しているプラティの1匹だけの体が大きく膨れてくることがあります。

これが成長や抱卵ならいいのですが、重大な病気の症状である場合は早急な対応が必要になります。

体が膨れてきたりウロコが立ってくる状態になることがありますが、これは『松かさ病』というものなのだそうです。

立鱗病ともいわれ、丸く腫れてウロコの立っている状態が松かさに似ているところからついた病名なのですね。

この症状はなぜ起こるのでしょうか?

原因や対処法についてご紹介します。

プラティ 松かさ病 原因 治療

プラティが松かさ病に! 原因は?

松かさ病の原因は、水槽の中の常在菌であるエロモナスの異常発生であるといわれます。

水質管理をきちんとしていない場合などに発生しやすいのですが、菌自体に強い感染力はないため、健康な状態のプラティには大きな影響はないそうです。

何らかの影響で抵抗力が低下した場合に感染してしまう可能性があるということですね。

感染した場合、この『松かさ病』を始めとして、エラの動きが異常に早まったり出血斑や体表に穴ができたり、目が飛び出した状態の『ポップアイ』や目の白濁などの症状がみられます。

これらの病気にならないためには、定期的な水の入れ換えや水質の管理を欠かさないことが大切なのですね。

スポンサードリンク

プラティが松かさ病になった場合の治療法は?

松かさ病は早期発見であれば完治の可能性も高いといわれますが、重症化すると命にかかわる場合が多いようです。

症状のみられる個体を発見したら、他の水槽やケースなどに隔離して治療を行うのがいいでしょう。

初期であれば0.5%くらいの濃度の塩水につけるのもいいようですが、市販の薬を投与するのが効果的といわれます。

『フレッシュリーフ』『グリーンFゴールド』『観パラD』『エルバージュ』などが出回っているようですが、薬のキツさも色々で、症状によっては経口治療という方法もあるようですので、説明をよく読んでから使うようにするのがいいですね。

また、プラティが住んでいる水槽の水質改善も大切です。

この機会に飼育水だけでなく濾過槽や底砂利などまでチェックを行うことが必要になるでしょう。

まとめ

観賞魚などの飼育の際には、水質管理など飼育環境のチェックが大切になりますね。

松かさ病の原因菌であるエロモナスは水槽に常在しており普段は大きな影響はないのですが、メンテナンス不足やプラティの抵抗力低下などが原因で悪影響を及ぼすことになりますので、日頃からこまめな手入れと観察を欠かさないことが必要になります。

スポンサードリンク